-
-
青い部分も白い部分も栄養がいっぱい!美容・美肌効果も♪長ネギの効果・効能
冬の鍋料理やラーメン、うどんなどに欠かせないのが「長ネギ」ですよね。風邪予防効果がある野菜としても有名ですが美容や美肌、アンチエイジングにも効果的って知ってましたか?
-
-
nitro15
シンプルライフが好きです。
主に生活やグルメ、レシピなどの情報記事を書いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
nitro15が書いた記事
-
-
サクサクでふわふわ♪お餅の新しい食べ方「モッフル」って知ってる?
「お餅」+「ワッフル」でモッフル!おもちをワッフルメーカーで焼いた「モッフル」が今新しいお餅の食べ方として注目されています。サクサクふわふわの食感で食べやすく、スイーツとしてもアレンジしやすいのが人気の理由です。
-
-
正月疲れの胃腸をリセットしましょ♪意外と知らない「七草粥」の効能
1月7日は無病息災を願って七草粥を食べる日です。七草にはどんな意味があってどのような効果があるのでしょうか?意外と知らない七草の栄養素と効能をご紹介します。
-
-
肌荒れや便秘にはこれ!「にんじん」を食べてお肌もお腹もキレイにしちゃお♪
栄養価の高い「にんじん」は肌荒れや便秘に効くと言われています。今回はにんじんの主な栄養素と効果をご紹介しましょう!
-
-
むくみ解消!消化促進!バナナは朝食べるのが効果的♪朝バナナのススメ
バナナは栄養価が高いフルーツとして有名です。朝起きた時に不足しがちな栄養素が入っているのでバナナは朝に食べるのが効果的と言われています。バナナの成分と効果をご紹介しましょう!
-
-
ダイエットの強い味方!美肌効果もアリ♪オトナ女子なら「きなこ」でキレイになっちゃお♪
大豆を炒って粉にした「きなこ」には大豆の栄養素がたっぷり含まれています。ダイエットや美肌効果など女性には嬉しい効果がいっぱい!オトナ女子ならきなこでキレイになっちゃいましょう♪
-
-
葉も皮も栄養素がいっぱい!美肌にも美容にも効果的!冬には大根を丸ごと食べちゃおう♪
冬が旬の大根!鍋にしてもサラダにしても美味しいですよね♪食べる時に葉や皮を捨てている方はいませんか?それはかなりもったいないです!大根は葉にも皮にも栄養素がいっぱいなんですよ♪
-
-
成長ホルモンは痩せホルモン?寝るだけで痩せる「睡眠ダイエット」とは?
ダイエットには色々な方法がありますが、最近は寝るだけで痩せる「睡眠ダイエット」というのがあります。寝るだけで痩せるなんてことがあるのでしょうか?睡眠ダイエットとはどういう方法なのでしょうか?
-
-
いよいよ冬本番!寒~い冬には温活して体の芯からポカポカしましょ♪
寒い冬は冷え性にはつらい季節ですよね…。最近は体を温める活動として「温活」する女性が増えているようです。そこで自宅でできる温活方法をまとめてみました!
-
-
忘年会や新年会……ついつい食べ過ぎちゃう!冬太りを予防する方法
冬になると忘年会や新年会など飲み会がいっぱい!どうしても食べ過ぎて太っちゃうことがありますよね。そんな冬太りを予防するにはどのような方法があるのでしょうか?
-
-
一日一個のりんごは医者いらず!冬はりんごで健康になっちゃお♪
りんごは健康効果がある果物として有名です。具体的に一体どのような効果があるのでしょうか?風邪に効くって本当?調べてみました!
-
-
男性よりも女性の方がうつになりやすいって本当?うつ病の原因と予防
憂鬱な気分になる「うつ病」は男性よりも女性の方がなりやすいと言われています。一体何故なのでしょうか?うつ病の原因と予防をまとめました。
-
-
ホットミルクにちょい足しすると美味しいものはこれ!いつもと違うホットミルク5選
寒い冬には定番のドリンク「ホットミルク」!お砂糖やハチミツなどを入れても美味しいですがさらにちょい足しすることで、いつもとは違った美味しさを楽しむことができます♪ホットミルクに入れると美味しいものをご紹介します!
-
-
美肌にも効果あり!「ゆず」の効能とは?冬至にはゆず湯であったまろ♪
冬至といえば「ゆず湯」!ゆず湯には美肌効果やダイエット効果など女性には嬉しい効能がいっぱいあるんです♪ゆず湯の効果をご紹介します!
-
-
なんと約95%が水分なので低カロリー!「白菜」はダイエットに最適の野菜
冬の鍋料理には欠かせない野菜が「白菜」ですよね。実は白菜は約95%が水分なので物凄く低カロリーでダイエットには最適の野菜なんです!
-
-
集中力を高めるコツはこれ!勉強も仕事も集中力を高めて効率アップしちゃいましょ♪
勉強や仕事を効率よくするには「集中力」を高めることが重要です!でも一体どうやったら集中力を高めることができるのでしょうか?集中力をアップさせるコツや食べ物などをご紹介します!
-
-
ただのお湯じゃないの?何故健康に効果があるの?「白湯」の効果と注意点
今「白湯」(さゆ)が健康にもダイエットにも効果アリと大人気!アーユルヴェーダ式の正しい白湯の作り方と注意点をまとめました!
-
-
冬になるとなんだか憂鬱…眠い…甘いものが食べたくなる…それって「冬季うつ病」かも?
冬になると憂鬱になるのは「冬季うつ病」かもしれません。原因は何なのでしょうか?対策はあるのでしょうか?
-
-
冬ならやっぱりコタツにみかん♪意外と栄養豊富なんです!みかんの効能・効果
みかんは日本人にとって身近な果物のひとつです。何気なく食べているみかんですが、がん予防や生活習慣病の予防効果があるくらい優秀な果物なのです。
-
-
今年はこれでぷるぷるの唇になりましょ♡今人気のリップクリーム5選
冬の唇はカサカサになりがち…リップクリームが手放せません!今人気のリップクリームを調べてみました!