目次

自分が人からどう見えているか意識していますか??

特別な存在の方の目にも、一般に接するだけの相手であっても、素敵女子は女性らしさを印象付ける振る舞いを自然に身につけています。

彼氏との時間はもちろんのこと、外に出れば常に異性の目に触れることを前提にして所作を考えたいものです。

thinkstock (43056)

特別に意識するわけでもなく、好印象を与える立ち居を自然に行えれば理想的ですが、誰もがそのような才能に恵まれているわけではありません。
thinkstock (43059)

それでは私は異性に魅力的に見せることができないの、、、?

とお考えになるかもしれません。
thinkstock (43065)

しかし少し意識することで、異性に与えるあなたの印象は見違えるほどに違ってきます。

そこで大事になるのは、「クロスの法則」を意識して、ファッションや所作に活用することです。

gettyimages (43070)

しかしそんな法則なんて初耳の方もいらっしゃるでしょう。

そこでクロスの法則について御紹介しましょう!

クロスの法則とは一言で言えば、文字通りクロス=交差を作り出すことで、異性に魅力的に見せるということです。

thinkstock (43064)

でもいまいちイメージしづらいのではないでしょうか??

具体的な動作でイメージしてみましょう。
*例えば右耳のピアスを左手で触る

*左右の足を組んでみる

*右前にある料理皿のメニューを左手で取ってみる

こんな感じです。

利き手でない手を活用して、あえてクロスを視覚的に演出するのも同じような印象を与えることでしょう。

しかしこの程度のことを意識するだけで、どうして異性に魅力的に写るのか??

それはクロスによる交差により、女性らしさの象徴である曲線を自然に強調することが出来る点にあります。

これは男性が女性の身体の曲線に魅力を感じているからです。

thinkstock (43076)

身近な例で言えば、くびれたウエストや、丸みをおびたバストラインなどが古来女性の美の象徴として認識されている事実を踏まえれば納得できるでしょう。
thinkstock (43081)

普通にイスに座っているだけでなく、あえて足を組んでみる。

時間をおいて足を組み替えてみる。

間に変化を組み入れることで、曲線を動的に印象付けることが出来るでしょう。

たたずまいにクロスをつけるだけでなく、わずかな所作で視点変換を迫ることで、より一層相手に魅力的に見せることを期待できます。

ただしクロスの法則も使い方を誤ると逆効果になることも。。。

thinkstock (43042)

少し気をつけるべきポイントについても、抑えておきましょう。

先ほど足を組むことを検討してみましたが、それでは腕を組んでみると言うのは、いかがでしょうか??

この点、腕を組むのは基本的にNGと考えておきましょう。

腕を組むと言う行為には、相手方とシビアな交渉を行うように写るので、見たものに警戒感を与えてしまいがちです。

日常的に使うのは控えて、彼氏とけんか状態になっているときなど、あえて威圧的に見せることが必要な場面などで使うようしましょう。

また前髪を触ってクロスを作るのも、控えましょう。

gettyimages (43047)

視線が遮られてしまうので会話に耳を傾けていない、あるいは相手を軽視している印象につながります。

クロスの法則をうまく活用して、魅力的な素敵女子を実践してみてくださいね♡

関連する記事

『クロスの法則』って知ってる?美しく見える大人の所作♡」に関連するキーワード

「『クロスの法則』って知ってる?美しく見える大人の所作♡」のライター