【1月7日は七草粥を食べよう!】

お正月の三が日を過ぎた1月7日には無病息災を願って7種類の野草を入れた「七草粥」を食べる習慣がありますね。

7種類の野草とは、セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ホトケノザ、ゴギョウ、ハコベラのことで、これらには胃腸を整える他にも便秘解消や美肌など女性に嬉しい効果がたくさんあるってご存知でしたか?

今回は意外と知らない七草粥の栄養と効果を由来もあわせてご紹介しましょう。

【七草粥の栄養と効果】

・競り勝つ「セリ」

セリにはビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。美肌効果や便秘解消効果が期待できます。

・なでて汚れを払う「ナズナ」

ナズナにはビタミンCやビタミンKが含まれています。利尿作用があり、シミやソバカスなどの予防ができます。

・神を呼ぶ鈴「スズナ」

スズナとは「カブ」のことです。ビタミンCやカルシウム、鉄分が豊富で風邪予防や胃腸を健康にする効果があります。

・汚れのない純白「スズシロ」

スズシロとは「大根」のことです。ビタミンCやカリウム、食物繊維やアミラーゼなど多くの栄養素を含んでいて美白効果や抗酸化作用、血液をサラサラにする効果などがあります。

・仏の安座「ホトケノザ」

ホトケノザにはタンパク質やミネラルが含まれています。筋肉の痛みをやわらげて高血圧予防に役立ちます。

・仏体「ゴギョウ」

ゴギョウ(御形)は別名ハハコグサとも言われているのですが、詳しい成分はよくわかっていないそうです。咳止めや気管支炎予防効果があると言われています。

・繁栄がはびこる「ハコベラ」

ハコベラには、ビタミンB群やカルシウム、カリウムが多く含まれていて止血作用や鎮痛作用があります。また、利尿作用があるのでむくみ解消効果が期待できます。

【七草粥で胃腸をリセット!】

食べ物から得られる栄養素は基本的に小腸で吸収されます。なので小腸を整えることは効率よく栄養を吸収するにはとても大事なことです。

お米をやわらかく煮込んだ七草粥は消化しやすく短時間で腸内を通り抜けます。そうすると腸内にカスが残りにくくなるので腸がキレイになるのです。

年末年始で疲れた胃腸は七草粥で整えましょう。

関連する記事

正月疲れの胃腸をリセットしましょ♪意外と知らない「七草粥」の効能」に関連するキーワード

「正月疲れの胃腸をリセットしましょ♪意外と知らない「七草粥」の効能」のライター