【白湯ってなーに?ぱいたん?】

「白湯」と書いて何と読むでしょうか?

「パイタン」と読む方は中華料理が好きな方ですね。

魚介類や豚骨などを長時間煮込んだ白いスープを白湯(パイタン)と言います。

「さゆ」と読む方は健康志向が強い方ですね。

最近この白湯(さゆ)が健康にもダイエットにも効果がある飲み物だと注目されています。

【白湯の効果】

◆便秘の解消
◆肌荒れの改善
◆ダイエット
◆冷え性・低体温の改善
◆味覚が敏感になる
◆胃や腸の働きが良くなる
◆代謝がアップする
◆睡眠状態の改善
白湯というのは温めた水、いわゆる「お湯」です。

不純物が入っていないお湯を飲むことで、内蔵の汚れを洗い流すことができるのです。
手を洗う時やシャワーを浴びる時、お湯だと汚れがよく落ちますよね。

お茶やコーヒーで手を洗う人はいないでしょう。

内蔵も同じで、お茶やコーヒーよりも白湯の方がきれいに洗い流して気持ちよくしてくれるのです。

【白湯の作り方】

1、きれいなお水をやかんにいれて、フタをした状態で火にかけて強火で湧かします。

2、沸騰したら、フタを外して、大きな泡がブクブクと出るくらいの火加減にして、換気扇を回して10分~15分ほど沸かし続けます。

3、すぐに飲む分以外は、保温ポットなどに入れて外出先でも飲めるようにしておきます。
白湯というのはインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」でも体内を浄化する理想的な飲み物と言われています。

アーユルヴェーダでは、水・火・風の性質を重要視します。

なので「水」を「火」にかけ、やかんのフタを外すと換気扇から送られてくる「風」の性質が入る白湯は、全てのバランスが整った完全な飲み物と言われているのです。
忙しい人はマグカップに水を入れて電子レンジで温めるだけのお湯も「白湯」と言うようですが、アーユルヴェーダ式の白湯とは別物になるでしょう。

【白湯を作る時の注意点】

水道水から白湯を作る時には、沸騰したらブクブクするくらいの火加減で10分~15分沸かし続けることが大事です。

何故沸騰直後ではいけないのでしょうか?

それは水道水に含まれている「塩素」が関係しています。
水道水には消毒のために塩素が使われているのですが、その塩素が水の中にある成分と化学反応を起こして発がん性物質である「トリハロメタン」を作り出してしまうのです。

このトリハロメタンは温度が上昇する程どんどん増えて、沸騰直後が最も発生量が多いと言います。

ただ、そのまま10分以上沸騰させ続けると減っていくので、水道水を使う場合は10分以上沸騰させ続けることが重要なのです。

【白湯を飲む時の注意点】

白湯を飲む量は一日に800mlまでと言われています。

飲み過ぎると腸の中の必要な成分まで洗い流してしまう可能性があるのです。

健康に良いからといって飲み過ぎには注意しましょう。
また、朝に白湯を飲む時は必ず歯を磨いてからにしましょう。

朝は口の中は雑菌でいっぱいです。
歯を磨かずに飲むと雑菌まで一緒に飲んでしまいます。

必ず歯を磨いてから飲むようにしましょう。

関連する記事

ただのお湯じゃないの?何故健康に効果があるの?「白湯」の効果と注意点」に関連するキーワード

「ただのお湯じゃないの?何故健康に効果があるの?「白湯」の効果と注意点」のライター