「おから」が女子力をアップするって本当?

「おから」は、煮大豆から豆乳を絞り出したあとに残るもの。「女子力アップ」の食材と言われるのはどうして?

「おから」の成分

豆腐を作る豆乳のしぼりかす「おから」ですが、実は栄養の宝庫。タンパク質、カルシウム、食物繊維などをたっぷり含む優れものです。高たんぱく低カロリーと言えば、健康的なダイエットを心掛けたいオトナ女子には最適の食材。

整腸作用に大切な食物繊維に注目してみると、100g中11.5gの含有量。この数値は、ごぼうの約2倍に相当します。「おから」の食物繊維である「セルロース」は水に溶けないタイプのもの。このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれるので便秘の解消にもなります。腸内の残留物をクリーンにしてくれることで、大腸ガンの予防にもつながると言われています。
さらにおからには、大豆のカルシウムが多く残っており、さらにゆで大豆の約40%ものたんぱく質が残っているという優れモノです。炭水化物やカリウムもしっかり含んでいます。この大豆の炭水化物もまた、腸内の健康維持に大きな貢献をしています。それは、大豆の炭水化物に含まれる豊富なオリゴ糖が、腸内の善玉菌のえさになってくれているからなのです。
腸の調子を整えるということは、体内成分のデトックスにもつながりますね。便秘解消に加えて、肌ストレスにも効果が期待できるかもしれません。
http://www.tofu-as.com/health/01effect/02.html 参照



美と健康に効果アリ?の「おから」有用成分を分析

・大豆イソフラボン……フラボノイドの一種。強い抗酸化作用を持ち、女性ホルモンと似た働きがある。骨粗しょう症の予防や更年期障害の解消に有効と考えられている。
「抗酸化作用」というwordに心惹かれます。
・サポニン……血圧低下やがん予防の働きがあるとされている。

・レシチン……記憶力向上やアルツハイマー型認知症の予防に効果があるという。

ウェットタイプとドライタイプ どんな使い方が効果的?

豆腐売り場で見かけるウェットタイプの「おから」

水分(豆乳)を活かしてポテトサラダに混ぜたり、パンケーキに混ぜたりするとおいしいです。ただし足が早いので、消費期限が1日ほど。早めに食べるか、冷凍保存をおすすめします。

常温保存可能なドライタイプの「おから」

保存期間が長く、ものによっては半年以上保存できます。豆乳・水で戻して「生おから」にしてもよいですし、焼き菓子に加えても◎。常備するのに便利です。メーカーによって、パン粉のようなものから、水分にすぐ溶けるパウダータイプまであります。

美味しい時短「おから」を使ったレシピ

インスタで見つけた「おから」レシピ

ささみとおからの梅じそ和え

ヘルシー食材の合体ですね。美味しそうです。

しっとりうの花(小林 カツ代先生) 調理時間 /10分

具をシンプルにしておからのおいしさを楽しみましょう。し...

具をシンプルにしておからのおいしさを楽しみましょう。しっとりいり上げ、最後にごま油で香り高く仕上げます。

材料(2人分)
・おからカップ1+1/2(100g)・えのきだけ50g・にんじん3cm(30g)
・細ねぎ2~3本
【A】・しょうゆ大さじ1+1/2・酒大さじ1・みりん大さじ1
・削り節1パック(4g)・ごま油
つくり方
1えのきだけは石づきを取って、長さを4つに切る。にんじんは3cm長さのせん切り、細ねぎは小口切りにする。
2鍋に水カップ1とにんじんを入れ、中火で火が通るまで煮る。えのきだけ、【A】、おから、細ねぎ、削り節を加え、弱めの中火にしていりつける。
3汁けが少なくなってしっとりしたら火を止め、ごま油小さじ1/2を混ぜる。
全体備考
※このレシピは、2000/12/05に放送したものです。
「おから」を利用した基本レシピ。マスターしたい一品です。今回の作り方をマスターしたら、えのきだけをシイタケに替えたり、ひじきを加えたり、自分なりのアレンジでオリジナルバージョンにもチャレンジしたいですね。

おからのポテサラ風(Mako先生)調理時間 /8分

たっぷりのおからに豆腐1丁を加えたら、あっという間にし...

たっぷりのおからに豆腐1丁を加えたら、あっという間にしっとりポテトサラダ風に!

材料(4人分)
・おから250g・絹ごし豆腐1丁(350g)・きゅうり1本・かにかまぼこ120g
・らっきょうの甘酢漬け (小/市販)50g・貝割れ菜1パック
【A】・らっきょうの甘酢漬けの漬け汁大さじ3
・マヨネーズ大さじ3・めんつゆ (3倍濃縮)大さじ2~3・こしょう適量
・塩小さじ1/4
つくり方
1きゅうりは2mm幅の小口切りにし、ボウルに入れる。塩小さじ1/4を混ぜ、しっとりしたら紙タオルに包み、軽く水けを絞る。かにかまぼこは食べやすい大きさにほぐして短めに切る。
2ボウルにおからと絹ごし豆腐を入れ、へらで豆腐をつぶしながら混ぜ、【A】を加えてさらに混ぜ合わせる。
32に1のきゅうり、かにかまぼこ、らっきょうを加えてあえ、器に盛り、根元を切った貝割れ菜を添える。
「おから」をポテト風に。ヘルシー!

おからフムス(小平 泰子先生)調理時間 /5分

きょうの料理レシピ おからフムス 「フムス」とはひよこ...

きょうの料理レシピ おからフムス 「フムス」とはひよこ豆のディップのこと。ひよこ豆のかわりにおからパウダーでつくります。

材料(2人分)
【A】・おからパウダー大さじ3・水大さじ6
【B】・オリーブ油大さじ1・練りごま (白)大さじ1・レモン汁大さじ1
・にんにく (すりおろす)1/2かけ分(約3g)・クミンシード小さじ1
・塩少々・黒こしょう (粗びき)少々・クラッカー適量・オリーブ油適
つくり方
1ボウルに【A】を入れてしっかり混ぜ、【B】を加えて全体を混ぜ合わせる。器に入れ、仕上げにオリーブ油をかけて、クラッカーとともに盛る。
! ポイント
クミンを加えてスパイシーな「ディップ」に。
さっそく今日から「おからパウダー」を常備!調理時間5分です。

温野菜のおからマヨネーズ(小平 泰子先生) 調理時間 /10分

油を加えてなめらかに。焼き野菜にも。おからパウダーは加...

油を加えてなめらかに。焼き野菜にも。おからパウダーは加熱せずに使えるので手軽です。

材料(2人分)
・ズッキーニ1本(200g)・なす1コ(100g)・赤ピーマン1/2コ(50g)
【A】・おからパウダー大さじ3・水大さじ6
【B】・オリーブ油大さじ1・レモン汁大さじ1・白みそ大さじ1/2
・練りがらし適量
つくり方
1ズッキーニとなすは1cm幅の輪切りにし、赤ピーマンは縦に2cm幅に切る。フライパンに野菜と水大さじ8(120ml)を入れてふたをし、強火にかける。沸いたら中火にし、野菜がしんなりしたら裏返し、ふたを取って好みの堅さまで火を通す。
2ボウルに【A】を入れてしっかり混ぜ、【B】を加えて全体を混ぜ合わせる。器に入れ、1の野菜とともに盛る。
! ポイント
レモン汁で酸味をプラスして「マヨネーズ」風に。
色々な野菜に使えそうです。

生タイプは冷凍保存も出来ます。豆腐売り場で見つけたらさっそくチャレンジ!ドライタイプは常備して!手軽に「おからライフ」を楽しんでみませんか?

関連する記事

【あさイチ】みんな!ゴハンだよ「おから」でヘルシー!女子力アップ!」に関連するキーワード

「【あさイチ】みんな!ゴハンだよ「おから」でヘルシー!女子力アップ!」のライター