「チーズ」のおさらい
チーズの定義
チーズとは、牛や山羊や羊等の乳に、乳酸菌や凝乳酵素(レンネット)を加えて凝固させて、その中からホエイ(乳清)の一部を取り除いて、乳酸菌やカビ等の微生物で発酵・熟成させたものです。(一部熟成させないものもあります)
大まかに2分類してみると
via www.meg-snow.com
ナチュラルチーズ
プロセスチーズ
ナチュラルチーズを粉砕、加熱溶融し、乳化したのがプロセスチーズ。ナチュラルチーズ中の乳酸菌や酵素などの微生物はこの時点で死滅するので、品質が一定でナチュラルチーズと比較して保存性に優れています。
ポピュラーな三角形、スライス状、おつまみ系のものなど、私たちの生活でなじみの深いタイプのチーズですね。
https://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/jiten/shurui/p-cheese/ 参照
ポピュラーな三角形、スライス状、おつまみ系のものなど、私たちの生活でなじみの深いタイプのチーズですね。
https://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/jiten/shurui/p-cheese/ 参照
モッツアレラチーズ
原材料は、水牛乳・牛乳です。白く丸い形状が特徴です。見た目は表面がツルツルと滑らかで、押すと少し弾力があります。熱を加えるとトロリとして、モッツァレラ独特の糸引きを楽しむことも出来ます。
https://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/jiten/term/mozzarella/ 参照
https://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/jiten/term/mozzarella/ 参照
モッツァレラの製法と産地について
モッツァレラチーズは、カードと呼ばれる固まった乳に熱湯を注いで練り上げ、引きちぎって成型するパスタフィラータ製法が特徴です。モッツァレラという名前は、「ちぎる」という意味のイタリア語モッツァーレからきており、この製法が名前の由来となっています。
モッツァレラの原産はイタリア南西部のカンパーニァ州で、水牛乳から作られました。本来は濃厚な水牛乳だけで作られていましたが、現在は牛乳で作るものが多く、世界中で作られています。
ナポリ名物のピッツァ・マルゲリータには欠かせないチーズです。
モッツアレラチーズを使ったレシピのピックアップ
「カプレーゼ」
ポピュラーなカプレーゼ
ワインとともに、よく登場するのが「カプレーゼ」
いたってシンプルなメニューですね。
モッツアレラチーズ・トマトを交互に並べてアクセントにはバジル。
ドレッシングはシンプルに・塩・胡椒・オリーブオイルで。
いたってシンプルなメニューですね。
モッツアレラチーズ・トマトを交互に並べてアクセントにはバジル。
ドレッシングはシンプルに・塩・胡椒・オリーブオイルで。
焼きカプレーゼ
ブロッコリーの焼きカプレーゼ
材料(1皿(モッツァレラ1個)分)
クラフト フレッシュモッツァレラ…1袋
ブロッコリ…1/4株
エキストラバージン・オリーブオイル…大さじ1
塩…小さじ1/3
ブラックペッパー…少々
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分けてゆでます。モッツァレラは5枚の輪切りにします。
(2)耐熱性の器に(1)を交互に盛り付け、オリーブオイルをまわしかけます。
(3)温めておいたオーブントースターで、モッツァレラがとろりとするまで約2分焼き、塩とブラックペッパーをふって仕上げます。
モッツァレラは、多少厚みがあった方が伸びを楽しめるので、5等分に切るのがおすすめです。小さく切ったベーコンやアンチョビ等をトッピングしてお好みのバリエーションをお楽しみください。
クラフト フレッシュモッツァレラ…1袋
ブロッコリ…1/4株
エキストラバージン・オリーブオイル…大さじ1
塩…小さじ1/3
ブラックペッパー…少々
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分けてゆでます。モッツァレラは5枚の輪切りにします。
(2)耐熱性の器に(1)を交互に盛り付け、オリーブオイルをまわしかけます。
(3)温めておいたオーブントースターで、モッツァレラがとろりとするまで約2分焼き、塩とブラックペッパーをふって仕上げます。
モッツァレラは、多少厚みがあった方が伸びを楽しめるので、5等分に切るのがおすすめです。小さく切ったベーコンやアンチョビ等をトッピングしてお好みのバリエーションをお楽しみください。
via kraftcheese.jp
カプレーゼの焼バージョンは、香ばしくてワインにもよく合います。バゲットを添えてもOK!
こちらのページでは、ブロッコリーの他に、にんじんやマッシュルーム・かぼちゃの焼バージョンも紹介されています。ぜひお試しを。
https://kraftcheese.jp/special/bake/
こちらのページでは、ブロッコリーの他に、にんじんやマッシュルーム・かぼちゃの焼バージョンも紹介されています。ぜひお試しを。
https://kraftcheese.jp/special/bake/
トマトソースでピッツァイオーラ (有元 葉子先生)
「ピザ職人風」を意味するピッツァイオーラ。トマトソースと素材を重ねると、あっという間にごちそうに!
材料(2人分)
・トマトソース カップ1
・牛薄切り肉 200g
・たまねぎ 1コ
・オレガノ (乾) 適量
・モッツアレラチーズ 適量
・オリーブ油
・塩
・黒こしょう (粗びき)
つくり方
1 たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
2 フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、たまねぎの半量を広げる。牛肉の半量をその上に広げ、塩・黒こしょう各少々をふる。トマトソースの半量をぬり広げ、オレガノ少々をふる。残りも同様にして重ねる。
! ポイント
フライパンの大きさに合わせて2~3回に分けて具材を重ねる。牛肉を豚肉にかえたり、なすやさやいんげんなどの野菜を加えてもおいしい。
3 ふたをして中火で約20分間、肉に火が通るまで蒸し煮にする。
4 ふたを取り、モッツァレラチーズをちぎってのせ、再びふたをしてチーズを溶かす。器に盛り、オレガノ少々をふる。
! ポイント
食べるときに、ホットペッパーソース少々(分量外)をふっても。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/12928_トマトソースでピッツァイオーラ.html
・トマトソース カップ1
・牛薄切り肉 200g
・たまねぎ 1コ
・オレガノ (乾) 適量
・モッツアレラチーズ 適量
・オリーブ油
・塩
・黒こしょう (粗びき)
つくり方
1 たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
2 フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、たまねぎの半量を広げる。牛肉の半量をその上に広げ、塩・黒こしょう各少々をふる。トマトソースの半量をぬり広げ、オレガノ少々をふる。残りも同様にして重ねる。
! ポイント
フライパンの大きさに合わせて2~3回に分けて具材を重ねる。牛肉を豚肉にかえたり、なすやさやいんげんなどの野菜を加えてもおいしい。
3 ふたをして中火で約20分間、肉に火が通るまで蒸し煮にする。
4 ふたを取り、モッツァレラチーズをちぎってのせ、再びふたをしてチーズを溶かす。器に盛り、オレガノ少々をふる。
! ポイント
食べるときに、ホットペッパーソース少々(分量外)をふっても。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/12928_トマトソースでピッツァイオーラ.html
tavola310 フレッシュすぎるモッツァレラチーズ
これぞモッツアレラ!
cinagro_biocle まるごとモッツァレラチーズ入り冷製トマトスープ
トマトスープの中にまるごとモッツアレラ!感動!
モッツァレラと本わさびのカルパッチョ風
モッツァレラにわさびの香りと辛みをプラス。
材料(4人分)
モッツァレラ イゴール1個
本わさび適量
塩少々
EXバージンオリーブオイル大さじ1
レモン適量
シブレット適量
作り方
モッツァレライゴールはスライスする。本わさびはおろす。
器にモッツァレライゴールを並べてわさびをのせ、塩をふる。オリーブオイルを回しかけてレモンとシブレットを散らす。
モッツアレラをスライスせずに冷奴風にしても。
http://www.chesco.co.jp/recipe/detail/1891/
モッツァレラ イゴール1個
本わさび適量
塩少々
EXバージンオリーブオイル大さじ1
レモン適量
シブレット適量
作り方
モッツァレライゴールはスライスする。本わさびはおろす。
器にモッツァレライゴールを並べてわさびをのせ、塩をふる。オリーブオイルを回しかけてレモンとシブレットを散らす。
モッツアレラをスライスせずに冷奴風にしても。
http://www.chesco.co.jp/recipe/detail/1891/
via www.meg-snow.com
Pizza 4P’s(ハノイ)で食べたモッツアレラのサラダ
チーズは太らないの?!
毎日、チーズを食べているというオトナ女子も多いのではないでしょうか?
ピザ・パスタ・ハンバーガー・グラタン・ドリア・シンプルにチーズトーストやシチューのトッピングなどなど、数え上げたらキリがないくらい、チーズは私達の食生活の中に確立された食品となってるような気がします。そこで素朴な疑問
チーズは太らないの???
ピザ・パスタ・ハンバーガー・グラタン・ドリア・シンプルにチーズトーストやシチューのトッピングなどなど、数え上げたらキリがないくらい、チーズは私達の食生活の中に確立された食品となってるような気がします。そこで素朴な疑問
チーズは太らないの???
チーズは太らないの?!
チーズは水分を除くと、約半分は脂肪からなります。乳脂肪はパルチミン酸などの消化しやすい脂肪酸から作られており、燃焼型の脂肪です。チーズ中の多量のカルシウムは、脂肪代謝を盛んにするようです。毎日チーズを30g程度食べると、太りにくい体質になることが知られています。
チーズの中のカルシウムが脂肪代謝を盛んにする?
毎日チーズを30gほどで太りにくい体質になる?
最強のHAPPY素材発見!
毎日チーズを30gほどで太りにくい体質になる?
最強のHAPPY素材発見!
リコッタチーズ
カッテージチーズ
モッツァレラチーズ などなど