「素麺」って「素」敵な「麺」です

豆知識

gettyimages (62832)

素麺の語源は中国の「索餅」から来ているという説が有力のようです。日本では1200年くらい前から食べられていたと言われています。

夏はやっぱり「素麺」?

gettyimages (62830)

暑い夏の定番メニューのひとつと言えば、やっぱり「素麺」。ストック食材として置いていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
夏バテ気味で食欲がない時、麺つゆ(+薬味)さえあればササッと用意することが出来て後片付けもチャチャッと済ませることができる「素麺」は魅力大の食材ですね。

日本人ならではの繊細なコーディネートを楽しむことができるのも魅力のひとつ

gettyimages (62831)

氷を浮かべたガラスの器に素麺を入れて、大葉を浮かべたり。薬味の置き方にも夏の演出が光ります。目にも涼やかな「素麺」コーディネートの一例です。
ランチョンマットを竹の素材にしたり、箸置きにも清涼感を持たせたり。
日本の小説やエッセイにも、たびたび登場する「素麺」は、今や私たちの食生活に欠かせない食材のひとつなのかもしれません。最近では、つゆ(+薬味)onlyのシンプルな食べ方だけではないさまざまなアレンジバージョンレシピもよく見るようになりました。今回はたくさんの素麺レシピの中から、今日すぐにチャレンジしたいレシピを集めてみました。

「素麺」をもっともっと美味しく食べたい

茹で方の基本とポイント

gettyimages (62834)

➀たっぷりの湯で茹でる。
②差し水はしない。
③1分半が目安と言われていますが、お好みで調節を。茹で過ぎに注意です。
④冷水で手早くしっかりと洗ってぬめりを取る。
⑤大皿に盛り付ける場合はくるりと小さく小ワケをすると固まりにくく取りやすい。

美味しい市販のつゆがたくさんありますが、時間がある時にはオリジナルのめんつゆ作りも楽しいものです。

めんつゆ(栗原はるみ先生)調理時間 /10分 *粗熱を取る時間、冷やす時間は除く。

ひと手間で本格的な味に!

ひと手間で本格的な味に!

材料(カップ3弱分)
・削り節30g*あれば厚削り。・しょうゆカップ1/2・みりん大さじ5・砂糖小さじ1・水カップ2
つくり方
1鍋に削り節、しょうゆ、みりん、砂糖、水を合わせて中火にかけ、煮立ったら弱火にして約3分間煮詰める。火を止めてそのままおき、粗熱を取る。冷めたらざるでこし、冷蔵庫で冷やす。
●保存
冷蔵庫で5~6日間保存可能。

手づくりめんつゆ(尾身 奈美枝先生)調理時間 /10分 *冷ます時間は除く。

実は意外と簡単に手づくりできるので、ぜひ常備して、そう...

実は意外と簡単に手づくりできるので、ぜひ常備して、そうめんに総菜に、使ってください。

材料(でき上がり約400ml分)
・しょうゆカップ1・みりんカップ3/4*甘めが好みの場合は、みりんをカップ1にしてもよい。・酒カップ1/2・昆布8cm・削り節20g
つくり方
1鍋にすべての材料を入れ、弱めの中火にかける。
2沸いたら弱火にし、5分間ゆっくり煮出す。火を止めて冷めるまでおく。
3厚手の紙タオルを敷いたざるでこし、清潔な密封容器に入れる。2~3倍の濃縮タイプができる。だしをとったあとの削り節と昆布(細く切る)は、それぞれからいりして即席ふりかけに。
【保存】冷蔵庫で約1か月間
こちらは濃縮タイプなので水で薄めていただきます。

ごまだれ(栗原はるみ先生) 調理時間 /5分

ごまだれ レシピ 栗原 はるみさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう (62852)

材料(つくりやすい分量 ※約カップ1できる)
・練りごま (白)カップ1/2・しょうゆ大さじ2~2+1/2・砂糖大さじ1・みりん大さじ1・だし大さじ3~4
つくり方
1ボウルに練りごまを入れ、しょうゆ、砂糖、みりん、だしを順に加えながらよく混ぜ合わせる。
《保存》
冷蔵庫で5日間保存可能。
素麺+冷しゃぶにも美味しくいただけます。

インスタで見つけました!真似したい!作ってみたい素麺アレンジ

これはキュート!食欲のない時にも箸が進みそう。

シンプル「素麺」はいろいろな食材とマッチします

gettyimages (62858)

基本のトッピング素材としてよく使われるのは➀ネギ・しょうが・みょうが・大葉・刻み海苔・白ゴマなどですが・・・このほか②錦糸卵・細くカットしたうなぎやあなご・蒸し(茹で)鶏肉(ささみやむねなど)・細く割いた焼きナス・かにかま・細く切った稲荷の皮・紅ショウガ・わかめ・もずくなど。なんでもよいのです。冷たい素麺とつゆ。冷蔵庫にあるものを食べやすい形にカットして。
意外な組み合わせに新しい発見があるかもしれません。ごま油やラー油・七味や一味、山椒なども。この夏は「素麺」のオリジナルアレンジをぜひ楽しんでみてください。

関連する記事

【あさイチ】みんな!ゴハンだよ 「また素麺?」とは言わせない!素麺の素敵レシピ」に関連するキーワード

「【あさイチ】みんな!ゴハンだよ 「また素麺?」とは言わせない!素麺の素敵レシピ」のライター