金融業に革命を起こす新技術といわれているブロックチェーンとは?
ビットコイン(Bitcoin)において使用されている暗号通貨の要であり、このビットコイン(Bitcoin)のイノベーションと言われるブロックチェーンとは何か?
色々な例を用いてわかりやすく説明します。

まずはこのブロックチェ-ンを、ここで正しく理解しましょう。

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは...? 簡単にいうと「台帳」です。
誕生してから今まで(現在)までの取引をすべて記録している取引台帳のこと。

2009年に最初の取引がされたビットコイン(Bitcoin)においては、この最初の取引(誕生)から今、現在すべての取引が記録されています。
ブロックチェ-ンのブロックとは、一定期間内の取引を指します。
わかりやすく説明すると、取引台帳の1ページのようなもの。

そしてチェ-ンは、このブロック(取引台帳)1つ1つが繋がっていることを指します。

すなわち、ブロックチェ-ンは、みんなで使用できる台帳なのです。
取引記録(トランザクション)をひとつのブロックにまとめて、
そのブロックをチェーン(鎖)のようにつなげて保存しています。
ビットコイン(Bitcoin)の基盤技術として注目を集めたブロックチェーン。
まさにいま、世界では革新的なサービスが、生み出され始めているのです。

ブロックチェ-ンと今までのスキ-ムの違いって?

金融機関の持つ巨大サ-バ-は不要!みんなで確認できるってスゴイ!

今までは、お金の取引に関わるデータは、金融機関などが巨大なコンピューターシステムで管理してきました。
このような1つの管理者が取引データを処理することを「中央集権型システム」と呼んでいます。

これに対して「ブロックチェーン」では、取引データの管理者が存在しません。
インタ-ネットを通じて、取引されている金融取引のデータすべてが、特定のサーバーに書き込まれる代わりに、ネット上にリアルタイムで保管され、すべての利用者が確認できます。
これらは、「分散型台帳」と呼ばれています。

サーバーがないため大きな障害につながりくい上に、巨額のシステム投資も不要。
しかも、データが改ざんされにくい上に、低コストサービスを実現できることも特徴とされています。
今までのスキ-ムは、中央管理者が取引台帳を管理しており、ご存知のとおり、全ての取引はそこを経由して行われています。
私たち(利用者)は、銀行や証券会社(中央管理者)を選び、そこを経由して取引をして、
そこにかかる業務手数料およびシステム管理料を、取引時の手数料として当たり前に今までは、払ってきました。
このブロックチェ-ンにより、金融機関やIT企業の間では、この(ブロックチェーン)の技術を応用した新しい金融サービスの開発競争が実は今、急速に加速中なのです。

一番、わかりやすい例をあげると、その代表例が「海外への送金サービス」です。

今、日本の口座から海外の口座に送金する場合、海外の金融機関を経由するため最低でも数千円の手数料がかかり、送金が完了するには数日間かかります。
それをブロックチェーンの技術を活用することによって、かなり安い手数料で365日24時間、即座に送金ができるサービスの実現がもう目の前にきています!

ブロックチェーンによる分散型管理

ブロックチェーンによる分散管理は、ビットコイン保持者、参加者がそれぞれが取引台帳を管理するスキ-ム。
取引が行われた際に、当事者がその事実を全参加者に同時に送信(ブロードキャスト)し、受信者は自分の取引台帳にその内容を反映できます。

万が一、悪意の参加者が登場して、相手を騙して情報を送信、ネットワークによる通信遅延、通信遅延を悪用および不正行為などの問題を起こしたら...?
このような攻撃を想定し、ブロックチェーンでは分散管理の取引台帳に対して「作業証明(Proof of Work)による台帳の正当性の証明」を行うことで、不正な取引を排除し、安全な取引が行われることになっているので安全性が高いことも注目のひとつです。
ビットコインが成功した背景には、この「作業証明(Proof of Work)による台帳の正当性の証明」と「採掘者(マイニング)による台帳の維持管理作業へのインセンティブ付与」が大きく関わっているのです。

Proof of Workシステムとは何か?

ビットコイン(Bitcoin)のネットワークを動かしている仕組み(アルゴリズム)をProof of Work(POW)と言います。
これを直訳すると「仕事による証明」です。

ビットコイン(Bitcoin)のネットワーク、ブロックチェーンは、参加している人々のコンピューターに難しい計算をさせることでビットコインを「採掘(マイニング)」するチャンスが与えられているとされていますが、実は裏ではその計算能力はビットコイン・ネットワークの取引の認証に使用されているのです。
このみんなで取引を認証するシステムがあるからこそ、ビットコインは中央管理者がいなくても稼働および、それを維持することが可能となっているのです。
ビットコイン(Bitcoin)を採掘(マイニング)できる量は、「仕事量」に合わせて上がっていきます。
高性能コンピューターを数多く導入し、その余剰能力を採掘(マイニング)に回せばその分、当然ながら採掘できる量が上がるということになります。
一方、高性能コンピューターを数多く導入してずっと計算させ続ければ電気代も上がり、維持が困難となることも…。
このことから、ビットコインのProof of Workシステムとは、簡単に言ってしまえば、実際のお金(電気代)を燃やすことで仮想通貨を手に入れることができるシステムと言えるのです。
いつかビットコインの採掘量が底をついたとき、採掘者は電気代を燃やして採掘を続けるということはできなくなります。そのときはネットワーク上で取引の認証を行うことで発生する取引手数料(トランザクションフィー)をもらうことが採掘者の収入(インセンティブ)となります。

簡単なまとめ

今まさに金融業界に革命が起ころうとしています。それはまさにフィンテック(Fintech)に代表される新しいテクノロジー。
日本において、その革新はどのような形で実現され、またそのとき日本はどのような役割を果たすのでしょう? 
世界中にちらばるコンピューターにデータを分散することで、1つの中央集権を置かずに破壊、改ざんが困難なネットワーク技術であるブロックチェ-ンからこれからも目が離せませんね。
オフィシャルライタ- Miwa

オフィシャルライタ- Miwa

外資系金融18年勤務.

10歳の女の子を持つワ-キングマザ-。

青山にヘッドスパサロンを2年間手掛け、
現在は美容コンサル及びプロデュ-ス担当。

オトナ女子サイトで
ステキな情報をお届けできるように努めます。

よろしくお願い致します。

関連する記事

わかりやすい!ブロックチェーン(blockchain)について ~オトナ女子資産運用~」に関連するキーワード

「わかりやすい!ブロックチェーン(blockchain)について ~オトナ女子資産運用~」のライター