日本酒を学ぼう

そもそも「日本酒」とはなんぞや?

日本酒の種類を学びたい

日本酒と一口に言ってもそのラベル表記を見ただけではよくわからないというのが本当のところ

純米酒と吟醸酒の違い

大変わかりやすいサイトを見つけました

【ポイント その1】
 
「純米」という言葉が入っているものは「醸造アルコール」が入っていないお酒。
 
 
【ポイント その2】
 
「本醸造」よりもお米を磨いて仕込んだものが「吟醸」、その上が「大吟醸」。
 
 
【ポイント その3】
 
「純米」よりもお米を磨いて仕込んだものが「純米吟醸」、その上が「純米大吟醸」。

原酒とひやおろし

ひやおろしとは・・
冬から春に造ったお酒を寝かせて熟成させ、秋頃に出荷する前の火入れを行わないで出荷したもの。
時間を置くことで熟成されたまろやかな味わいがあると言われています。

日本酒選びに迷ったら参考にしたい一覧表

日本酒そのものの分類もさることながら、その銘柄も数知れず。

わからない時はお店のスタッフさんにアドバイスをお願いしましょう。

今は試飲させてくれるお店も多いので、自分好みの日本酒を見つけて、「お酒タイム」楽しみたいですね。

オシャレな「日本酒愛好家」になりたい

「粋」と言われる呑み方を学びたい

酒器選びを楽しむ

こんな時間も

日本酒に合うおつまみをピックアップ

チャチャッと簡単 お酒のお供

ちょっぴり手を加えて

鯛の梅肉和え

鯛の梅肉和え

調理時間の目安 約8分

材料(4人分)
鯛(刺身用)200g
酒 大さじ2
塩 少々
大葉 2枚
梅干し(中) 4個
A 砂糖 大さじ1/2 酒 大さじ1 淡口しょうゆ 少々

作り方
梅干しはさっとゆで、種を除いて包丁でたたく。【A】の調味料を加え、よく混ぜておく。
鯛は耐熱容器に入れ、酒大さじ2、塩少々をふりかける。ラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱し、粗く身をほぐす。
大葉はせん切りにする。【1】と【2】を和え、大葉のせん切りを上にのせる。
揚げなすと枝豆とトマトのサラダ

揚げなすと枝豆とトマトのサラダ

材料(4人分)
なす…8本(700g)
枝豆(ゆでてむいたもの)…1カップ分
フルーツトマト… 3個(200g)
干しエビ(乾燥)…20g
長ねぎのみじん切り…1/2本分(50g)
にんにくのみじん切り…大さじ1
しょうがのみじん切り…大さじ2
[A]
しょうゆ…大さじ4~5
酢…大さじ3
砂糖…大さじ2
ごま油…大さじ1
赤唐辛子の小口切り…1~2本分
揚げ油…適量

作り方
1 枝豆はたっぷりの湯に塩(分量外)を入れてゆで、ざるに上げてさやから豆を取り出し、冷蔵庫で冷やしておく。
2 干しエビは洗ってボウルに入れ、水大さじ2を加えて戻す。水気をきってみじん切りにする。
3 長ねぎ、にんにく、しょうがは細かいみじん切りにする。
4 [A]の調味料を混ぜ合わせておく。
5 なすはヘタを落として3cm幅の輪切りにする。揚げ油を180℃に熱してなすを素揚げし、こんがり色づいてやわらかくなるまで揚げて油をよくきる。
6 熱いうちにの長ねぎ、にんにく、しょうが、干しエビと共に[4]のたれに漬ける。粗熱が取れたら冷蔵庫で味をなじませる。
7 トマトは2~3cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
8 器になすをたれごと盛り、枝豆、トマトをのせる。
酢れんこん

酢れんこん

材料(2~4人分)
れんこん…小1~2節(正味150g)
[A]酢…1/2カップ 砂糖…大さじ2と1/2 塩…少々 赤とうがらし…1本

作り方
1 れんこんは皮をむき、3~4mm厚さの輪切りにし、水にさらして水気をよくきる。さっとゆでてざるに上げ、水気をよくきる。
2 鍋に[A]の調味料を合わせて火にかけ、煮立ったられんこんを入れ、混ぜながら1~2分煮て火を止める。種を除いた赤とうがらしを加え、そのまま冷ます。

日本酒は日本人の心?

春のテーブルコーディネートは、お銚子に花びらを添えて

関連する記事

【あさイチ】この春は日本酒をオトナ女子的に楽しみたい」に関連するキーワード

「【あさイチ】この春は日本酒をオトナ女子的に楽しみたい」のライター