「ひたん寿し」ってどんなお寿しですか?
コンセプトは「目」と「口」と「心」で味わうお寿し
日田発祥のたか菜巻・日田近隣で採れる野菜や果物を使ったヘルシーなお寿司が「ひたん寿し」。美しく彩られた意表を突くネタの数々は見た目にも話題満載の楽しいお寿しです。
日田発祥といわれる元祖「たか菜巻」を中心に、あゆ、うなぎ、どんこ、お漬物や季節の多彩な野菜たちが彩る、日田ならではの日田ん(の)寿し。古くて新しい日田ご当地グルメ、それが「ひたん寿し」である。一口サイズのにぎり寿しは見た目も綺麗で、女性にも人気。ひたん寿しの主役はなんといっても「たか菜巻」である。昭和40年代に誕生し、それ以来多くの市民に親しまれてきた。絶妙な割合の納豆・山芋・ねぎと酢飯を、手造りの高菜漬けが優しく包み込んだ、ヘルシーでおいしい、歴史のある巻寿し、ぜひ一度ご賞味あれ。
「ひたん寿し」のような、見た目も美しいヘルシーなベジ寿しを作りたい
まずは、お漬物を使ったお寿しにチャレンジしてみたい
胡瓜のぬか漬け寿し
九州の郷土料理と簡単まかないレシピより抜粋
こちらは福岡発信の「野菜で作るお寿し」です。
レシピはこちらでご確認ください。
http://kyushu-makanai.com/blog/2012/04/post-274.html
さっぱりとした食感と味が楽しめる爽やかなお寿しです。
レシピはこちらでご確認ください。
http://kyushu-makanai.com/blog/2012/04/post-274.html
さっぱりとした食感と味が楽しめる爽やかなお寿しです。
オシャレで可愛い!漬物で作るてまり寿し
ラップを使えば、意外に簡単。くるりんぱでキュートな「てまり寿し」が作れます。
via allabout.co.jp
なすの花寿し
こちらは秋田県南部の家庭で多く作られるお漬物だそうです
東北発信のなすの花寿し。お重の中に入れたら、ぱっと華やぐ見た目も鮮やかなお寿し。レシピはこちらでご確認ください。
http://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/village/detail.html?cid=29&vid=2&id=564
http://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/village/detail.html?cid=29&vid=2&id=564
こちらはベジ海苔巻き
6種類の野菜でヘルシーお寿司
素揚げした長いも ・アスパラ・ジャガイモ・茄子・人参 ・いんげんを巻いているそうです。
春キャベツの春色太巻き
そろそろ出始めた春キャベツを太巻きにアレンジ。 中身は甘い卵焼き・桜でんぶ・絹さやの塩ゆで。春色満載のパステルカラー巻で気持ちも明るくなりそうですね。
こちらはベジ軍艦
ミニトマトとズッキーニの野菜寿司
刻んだアンチョビがポイントです。
目に入った瞬間に「オー~!!」と声が聞こえてきそうなベジ軍艦。
ご飯にアンチョビを混ぜることでコクが出るそうです。
レシピはこちらでご確認ください。
https://recipe.yamasa.com/recipes/1026
ご飯にアンチョビを混ぜることでコクが出るそうです。
レシピはこちらでご確認ください。
https://recipe.yamasa.com/recipes/1026
アボガド&マンゴー
オトナ女子的エッセンスを加えたベジ寿司
ピクルスが決め手のレシピ
酢飯に混ぜ込んだ具材も、トッピングのミニトマトもピクルス。
ヘルシー感あふれるオシャレなベジ寿しです。
レシピはこちらでご確認ください。
http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-1290.html
ヘルシー感あふれるオシャレなベジ寿しです。
レシピはこちらでご確認ください。
http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-1290.html
春⾊の花野菜ちらしすし
最後に酢飯のおさらいです♪
寿しの基本の「酢飯」。お店で食べるようなツヤ感のある、一粒一粒がパチッと炊けた白飯にまんべんなくいきわたる「酢」の味と香りを出すポイントは?
✩栗原はるみさんの寿し酢
米 2カップに対して
[寿し酢]
酢 1/2カップ
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1~1 1/2
✩銀座 九兵衛さんの寿し酢(太巻きの場合)
酢:砂糖:塩 = 3:2:1 (2015・TV東京マガジンより)
参考までに、栗原はるみさんと銀座・九兵衛さんの配合比率を載せましたが、みなさんそれぞれの好みに合わせたお気に入りの黄金比率を決めておくといいですね。
米 2カップに対して
[寿し酢]
酢 1/2カップ
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1~1 1/2
✩銀座 九兵衛さんの寿し酢(太巻きの場合)
酢:砂糖:塩 = 3:2:1 (2015・TV東京マガジンより)
参考までに、栗原はるみさんと銀座・九兵衛さんの配合比率を載せましたが、みなさんそれぞれの好みに合わせたお気に入りの黄金比率を決めておくといいですね。
via www.3284rice.com