朝活が注目されている理由

gettyimages (3102)

わざわざ朝にしなくても、夜でいいのでは?」と感じている人もいるかもしれません。
朝活がいいといわれているのは、少ない時間を有効に使い、集中して物事に取り組むことができるからです。

夜ではどうしても制約がなくダラダラと過ごしがちですが、「会社までの時間」という制約があることで効率がアップします。

朝活で得られる効果とは?

基礎代謝は朝が1日の中で最も高くなり、夜にかけて下がっ...

基礎代謝は朝が1日の中で最も高くなり、夜にかけて下がっていきます。

その基礎代謝の高い朝のうちから体を動かすことでさらに代謝がアップして、脂肪燃焼につながるため、ダイエットにはおすすめです。
また、睡眠を促す成分にメラトニンという成分があるのですが、これは朝の陽光と深い関係があります。
早起きして朝の光を浴びることでメラトニンの分泌が一時的にとまり、約14~16時間後に再び分泌されるようになります。このメラトニンの大事な点は、眠りを誘うほかに、成長ホルモンを分泌させて細胞の新陳代謝を促す働きがあるということです。

メラトニンの分泌に合わせて睡眠に入ることで、質の良い睡眠がとれるようになり、みずみずしい肌づくりをサポートしてくれます。

手軽にできる朝活

早起きしたからといって、スポーツや趣味に没頭しなければいけないというわけではありません。そこまで、深く考える必要はないのです。
まず、朝起きたらカーテンと窓を開けましょう。

まず、朝起きたらカーテンと窓を開けましょう。

晴れている日は朝日を浴び、新鮮な空気を胸いっぱい吸い込みます。
これだけでも立派な朝活ですよ。
起きぬけに1杯の白湯を飲むのもおすすめです。

起きぬけに1杯の白湯を飲むのもおすすめです。

体が目覚めるのをサポートし、体を温めてくれます。

「朝ご飯を適当に済ませることが多い」という人は、朝活の時間をバランスのいい朝食作りに活かしてみるのもいいですね。

もちろん趣味やスポーツも

gettyimages (3114)

朝の時間帯を活かして趣味やスポーツに取り組むこともおすすめです。
ウォーキングやジョギング、ヨガや軽いストレッチなどはすぐに始められます。
gettyimages (3115)

読書でゆっくりとした時間を楽しむのもいいですし、掃除やガーデニングなど日ごろ手をかけにくいところを中心に取り組んでもいいですね。
最近ではスポーツジムやスイミング、ヨガ教室など、早朝から受けられる習い事も増えてきています。
朝活をしたいけど自宅だとどうしてもダラダラしてしまう」という人は、外に出て朝活をするといいでしょう。
また、朝の静かなオフィスで仕事をすることで、心に余裕が生まれるという人も少なくありません。通勤ラッシュを避けられるというメリットもあり、少し早く出社するのも朝活としてオススメです。

http://deciel-shop.com/column/column28/

関連する記事

美容も仕事も上手くいく!?朝活のメリットとは?」に関連するキーワード

「美容も仕事も上手くいく!?朝活のメリットとは?」のライター