「お茶」の基本

日本茶(緑茶)の種類|お茶の種類|お茶百科 (35111)

製造方法や加工の仕方によって、その種類が分かれます。
※ほうじ茶は、煎茶や番茶などを強火で焙じて製造したものをいいます。
2015年茶種別生産量(出典:2015年 農林水産省統計データ)

「ほうじ茶」の基本

ピカピカ☆日本 至福の香り!高級ほうじ茶・加賀の棒茶|NHKあさイチ (35107)

ほうじ茶は、焙じる(ほうじる)ということからその名がついたと言われています。緑茶の一種で、煎茶や番茶の茶葉を焙煎したものですが、その特徴は香ばしい香りです。苦みや渋みはほとんどなく、口当たりもあっさりとしています。焙じたことでカフェインが少なくなっているので、刺激が少なく胃にやさしいため、食事中のお茶に向くと言われています(Wikipedia参照)

「ほうじ茶」の成分とその効能を知りたい

消臭する効果「ポリフェノール」(カテキン・フラボノイド)

殺菌する効果(カテキン)

美肌を促進する効果(ビタミンC)

「ほうじ茶と番茶の違い」ほうじ茶は、煎茶や番茶などを強火で焙じて製造したものをいいます。高温で焙煎するので、煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶になります。香ばしくさっぱりしているので、脂っこい食事の後や寝る前にもおすすめです。日本茶として高級茶の位置づけではありませんが、料亭などでも食事中に出されることが多いお茶です。

ダイエットが期待できる効果(カテキン・タンニン)

アンチエイジングが期待できる効果「ポリフェノール」(カテキン)

ほうじ茶の美味しい淹れ方を学ぶ

ほうじ茶を使った簡単レシピが知りたい

茶飯

「京の精進 一汁一菜」具材たっぷりの汁物との相性が抜群...

「京の精進 一汁一菜」具材たっぷりの汁物との相性が抜群です。茶飯と国清汁は最高のごちそうです(西川 玄房さん|【みんなのきょうの料理】

レシピはこちらをご覧ください
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2558_茶飯.html

古漬けおにぎり茶漬け

漬ける時間が長くなり、酸味が増した「古漬け」を、茶漬け...

漬ける時間が長くなり、酸味が増した「古漬け」を、茶漬けにしていただきます野口 日出子さん【みんなのきょうの料理】

ほうじ茶ラテ

とってもおいしい、ほうじ茶ラテ レシピ - 「ラテ用ほうじ茶」で | ホット | ダイイチF&L (35135)

【材料】
ラテ用ほうじ茶 約3g(茶さじ2杯)
お湯 約30cc
ミルク 約180cc
砂糖 約3~5g
【作り方】
カップにほうじ茶を入れます。
砂糖を入れます。
お湯を注ぎ、茶筅でよく溶きます。
スチーミングしたミルクを注ぎます。
香ばしい中にもミルクの甘みが混ざり五感で楽しめるラテです。
http://www.daiichifl.com/recipe/detail/210-hojichalate-c05.php
これからの季節は冷たいほうじ茶もいいですね。
ほうじ茶を使った茶飯やお茶漬けは、二日酔いの彼にも喜ばれそう。
いろいろな楽しみ方で香ばしさとその効能を堪能したい「ほうじ茶」です。

関連する記事

【あさイチ】ほうじ茶でアンチエイジング&ダイエット&クック」に関連するキーワード

「【あさイチ】ほうじ茶でアンチエイジング&ダイエット&クック」のライター