暖かくなり脚を隠せない季節になって来ましたね。。。焦っていませんか?!

thinkstock (33375)

冬の間は洋服に隠れていた脚も陽気が良くなると出さないわけにはいかないです。

隠れていた脚を今からでも細くする脚やせ&太もも引き締めエクササイズをまとめました。

太ももの引き締めに効果的なエクササイズの一つはとても簡単な方法です。

thinkstock (33403)

まず、仰向けに寝ます。
そして右脚を膝で折り曲げて両手でグッとおなかに引き寄せます。
この時には息は吐きながら行います。

できるだけおなかに引き寄せるようにすることで太ももが絞られます。右脚を1回、その後は同じ方法で左脚を1回です。

このセットを10セット行うだけでも太ももが締まってくる感覚があります。
1日の中でできるときに行ってみましょう!!

1日の中でできるときに行ってみましょう!!

太ももからヒップにかけてのラインがシェイプされるのでスカートもパンツも美しく着こなすことができるようになります。

脚やせで気になる部分はふくらはぎです。

thinkstock (33379)

スカートの場合、ふくらはぎは相手から良く見えるので引き締まったスラっとしたラインを保ちたいものです。

ふくらはぎの脚やせエクササイズはキッチンにいるときでもできる手軽な方法です。
thinkstock (33393)

つま先を正面に向けてかかとを上げます。
次にかかとを下すのですが、その時にはかかとは床につかないようにします。

かかとの上げ下げを繰り返すと、普段は使わない筋肉に効果があるのです。

このかかとの上げ下げを10回行います。

その後、つま先を外側に向けて同じようにかかとの上げ下げを行います。
10回行ったら、今度はつま先を内側に向けてかかとの上げ下げを行います。これも10回行います。

つま先の向きを変えながら行うことで筋肉の痛くなる場所が変わることが実感できます。

thinkstock (33388)

ふくらはぎと足首の筋肉を使うので脚やせには効果的です。

痛いということはそれだけ使っていない筋肉なので、様子を見ながら少しずつ回数を増やしていくと良いでしょう。
thinkstock (33398)

また、かかとを下げるときに床すれすれを意識すると、より負荷がかかります。キッチンで食事を作りながらでも簡単にできるエクササイズなので、毎日の生活にも取り入れやすいです。

この他にも椅子を使ったエクササイズもあります。

毎日の中でちょっとした時間にできる方法で細く長く続ける...

毎日の中でちょっとした時間にできる方法で細く長く続けることが脚やせの秘訣です!

椅子の背もたれをつかみ、脚をギュッと後ろ側に引きます。

初めはなかなか上がらないかもしれませんが、続けていくうちに脚が後ろ側へしっかりと持ち上がるようになります。
thinkstock (33384)

太ももとヒップを引き締める効果がありますが、それとともに背筋も使うのでウエストや背中のもたついたお肉が絞られるといううれしい効果もあります。

もう一つ脚全体を引き締める方法もあります!

thinkstock (33407)

これは仰向けに寝て行う方法です。

仰向けに寝たら両腕は肩の高さに横に広げます。
膝を立てるように曲げます。

その後、膝は曲げたままヒップを天井に向けてグッと持ち上げます。脚の力でヒップを持ち上げるイメージで行います。

主に太ももに効きますが足首にも負荷がかかるので脚全体に効果が期待できます。

ヒップラインも引き上げられるので取り入れてみてはいかがでしょうか。

ふくらはぎは刺激を受けると血行が良くなり水分などのむくみ対策にも効果があります。

毎日脚がパンパンに張ってしまう人にも効果的です。

毎日脚がパンパンに張ってしまう人にも効果的です。

1日の疲れを取る方法としても取り入れてみるとむくみが減り、脚のだるさ解消につながります。脚は第二の心臓とも言われています。

ツボも多く存在しています。エクササイズを取り入れることで、実は全身にも影響を与えているのです。
thinkstock (33387)

体がスッキリとして快眠にもつながり、睡眠の質が高まります。脚やせ効果だけではなく、全身の健康維持にも良いのです。

今からでも毎日コツコツと行うことで確実に効果を発揮します。
すっきりとした脚が手に入ります。

関連する記事

肌見せの季節! 今からでも間に合う脚やせエクササイズ☆」に関連するキーワード

「肌見せの季節! 今からでも間に合う脚やせエクササイズ☆」のライター