今、老若男女問わずに人気のSNSといえば「インスタグラム」でしょう!!
これまでにもさまざまなSNSなどのツールが登場し、その度に大きな注目を集めていました。
インスタグラムを利用して何をするのかというと、言ってしまえば「単なる自慢や日記的な報告」です。
人によっては、非常に価値のある情報をネットという力を使って拡散させることを目的として利用している場合もありますが、基本的には「自分を見て欲しい」という欲求を満たすためのツールとして使用されることが多いです。
何を基準として「いいね」をするのかは見た側の感覚にのみ頼った形になりますが、簡単にいってしまえば「映えるかどうか」です。
いわゆる「インスタ映え」という言葉で表現されているのがこれです。
いったい何がインスタ映えするの??
では、具体的にどのようなものがそれに該当するのかというと、答えは「何でも良い」です。
ここ最近流行っているものといえば「スイーツ」です。
「大きい」「キレイ」「珍しい」などの要素が含まれているものを写真に撮り、それをインスタにアップロードすることで多くの人の目に留まります。
そして、「私もそう思う」という感覚(共感)を得られるとその記事が拡散していき、それを見た人がさらに大きな共感を生み出していきます。
インスタの♡が増えたとして、、、メリットとは??
結局のところ、「いいね」が増えたところで何らかの経済的なメリットがあるわけではありません。
商業目的で行っている場合は非常に大きな影響を与える可能性がありますが、およそ個人が行っている範囲に関しては「フォロワー」が多いからと言って特別なベネフィットが生まれるということではなく、単なる「自己満足」につながるに過ぎません。
ただ、それによって自己顕示欲や承認欲求を満たすことは可能です。
要するに、多くの人から興味を集めることができれば良いだけなので、必ずしも「良い」ものを選択する必要はありません。
ただ、一般的にポジティブな印象を与えられるもののほうがその可能性が高いというだけの話です。
「インスタ映えする」と評判が立ったスイーツに関しては、それを見た人がお店に来店する可能性が非常に高いです。
ということは、必ずしも顧客が撮影してアップロードする必要はなく、店舗側が自作自演で行って販促活動を行うこともできるということです。
いわゆる「フォトジェニックな被写体」を見つけることは、インスタグラムユーザーの大きな目的になっています!
これまでは個人、またはグループ程度の範囲で話題に挙がっていたものが、インスタグラムを介することによって非常に大きな範囲で話題に上がるようになるということは、今後の店舗ビジネスのマネジメントを揺るがしかねない事態です。
日本でも当然のように人気が高まっていて、芸能人から中高生まで幅広く利用しています。