あなたはどんなふうに化粧水をつけていますか?

洗顔したら化粧水で保湿、これは誰でもしていることだと思いますが、この化粧水をつけるとき、あなたはどんなふうにつけていますか?

コットンに化粧水を浸してパタパタ、パッティングしてないでしょうか。

もしそうしているのなら、せっかくのお手入れで肌を傷めている可能性があります。

gettyimages (1186)

コットンの繊維が肌に無数の傷をつけているかもしれません。

ニキビなどのトラブルが起きているときは、コットンが余計な刺激を肌に与え、かえって悪化させることになります。

コットンで肌をこすることが刺激になり、色素沈着を起こしてシミになることもあります。
thinkstock (1189)

また、パッティングすることで成分がより浸透しやすくなるということはありません。叩き込めば浸透するというものではないのです。パッティングをしすぎると赤ら顔の原因になります。

化粧水をつける正しい方法は、、、、

手のひらで優しくなじませることです。

gettyimages (1198)

まずは洗顔料を十分に泡立て、優しく洗顔します。

しっかりとすすぎ、水分を拭き取ります。このときもタオルで擦るのではなく、押さえるようにして水分を取るようにしましょう。
gettyimages (1195)

そして化粧水を少量、手のひらにとってなじませます。

たくさんの量を一度につけるのではなく、肌の様子の見ながら足りないと感じれば少しずつ足していくようにします。

肌はあまり触りすぎない方がいいのです。

熱心にマッサージすることも、ローラーの使用なども肌を傷める原因になります。ふき取りタイプのクレンジングやスクラブ洗顔もそうです。
もちろん、肌の強さは個人差がありますからさしてダメージのない人もいるでしょう。それでも体調は日々変わりますので、今までなんともなかったお手入れの仕方でトラブルを起こすことは十分考えられます。
肌のためを考えるなら、できるだけ負担のかからない方法でお手入れしましょう。

化粧水を手で顔につけるときもパッティングは止めましょう。
一つだけ気を付けたいことは清潔な手でつける、ということです。

関連する記事

知らないと怖い!肌を痛める化粧水のパッティング方法とは?」に関連するキーワード

「知らないと怖い!肌を痛める化粧水のパッティング方法とは?」のライター