2014年大人気だった中目黒のイルミネーション,
「青の洞窟」が今回は渋谷で2年ぶりに復活しました。

代々木公園ケヤキ並木から渋谷公園通りの約750m.
青く輝く幻想的なイルミネ-ションを今年の冬は、思いっきり楽しみましょう。

「青の洞窟 SHIBUYA」

代々木公園ケヤキ並木~渋谷公園通りで開催中の「青の洞窟SHIBUYA」

2016年の開催は東京・渋谷

2016年の開催は東京・渋谷

2年前に中目黒で開催されたものより
更にスケールアップしています。
「青の洞窟」というネーミングは、
もちろんイタリア・カプリ島にある「青の洞窟」をイメージしてつけられています。

2014年開催「Nakameguro青の洞窟」

 (22698)

前回、中目黒においての
「Nakameguro青の洞窟」

目黒川を照らす青い光は、
まさしく「イタリアの青の洞窟」を
幻想的に表現していました。

青の洞窟とは?

青の洞窟 (カプリ島)

青の洞窟 (カプリ島)

青の洞窟(あおのどうくつ Grotta Azzurra)

イタリア南部カプリ島にある海食洞。
大人気の観光名所でもある。

青色のLED電球 約55万個

イルミネーションは...
なんと!
青色のLED電球約55万個を使用。

渋谷公園通りから代々木公園内のケヤキ並木までの約750メートルをライトアップしています。

そして、前回の中目黒と違って、
川沿いではないためにケヤキ並木の歩道250メートルでは、
枝先までをアーチ状に演出。
路面には反射マットを敷いて「青の洞窟」を作り上げているこだわりも!
11月21日の点灯式

11月21日の点灯式

青の洞窟 SHIBUYAの点灯期間

11月22日~2017年1月9日
点灯時間は17時~23時予定

JR渋谷駅からの行き方

JR渋谷駅下車。

まずは、公園通りを目指してください、

丸井と公園通りの並木が、幻想的な青い光を演出しています。
 (22710)

代々木公園までの道が、
まさに幻想的な青のイリュ-ジョン。
 (22712)

公園通りをあがってくると、
代々木公園が見えてきます。

まさにこれこそ
「青の光のハ-モニ-」。

わ~!キレイっ!

代々木公園からの行き方

JR原宿駅より代々木公園へ。

代々木体育館横から青い光が見えてきます。
フ-ドエリア(売店)を超えると...

そこには...
「青の洞窟SHIBUYA」イルミネ-ションが!

まさにオトナデ-トにもぴったり!な演出を思いっきり楽しんでみてください。
 (22716)

** 青色って写真を撮るのが難しい!**
同じ景色を同じカメラで撮ってみました。 
 (22717)

 (22718)

青色の夜景の効力って?

心身の疲れを癒し、目の疲れや体の痛みにも即効性がある青色の夜景。
眺めることだけでも、五感が活性化される効果。

<参考記事>
夜景大好き!夜景効果ってホントにあるの?
夜景シリ-ズ①
http://otona-jyoshi.jp/articles/XI2fI

イルミネ-ションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」

<開催期間>
11月22日(火)~1月9日(月・祝)
点灯時間17:00~23:00
※11月23日、12月4日、12月25日、1月9日は19:00頃の点灯開始を予定。
※点灯時間は日によって変更となる場合あり。

<開催場所>
代々木公園ケヤキ並木~渋谷公園通り(約750m)

<アクセス>
渋谷駅・原宿駅・明治神宮前駅・代々木公園駅・代々木八幡駅

駐車場無
【「青の洞窟 SHIBUYA」近くで開催されるイルミネーションイベント】 情報

「表参道イルミネーション2016」東京

開催日時 2016年12月1日(木)~12月25日(日)
点灯時間 日没~21:00
※2016年12月19日(月)~2016年12月25日(日)は日没~22:00まで点灯
展開場所 欅の木 明治神宮交差点~表参道~表参道交差点
表参道

表参道

オフィシャルライタ- Miwa

オフィシャルライタ- Miwa

外資系金融18年勤務.

10歳の女の子を持つワ-キングマザ-。

青山にヘッドスパサロンを2年間手掛け、
現在は美容コンサル及びプロデュ-ス担当。

オトナ女子サイトで
ステキな情報をお届けできるように努めます。

よろしくお願い致します。

関連する記事

渋谷「青の洞窟」あの幻想的なイルミネーションが2年ぶり復活!」に関連するキーワード

「渋谷「青の洞窟」あの幻想的なイルミネーションが2年ぶり復活!」のライター