紫外線対策は絶対忘れずに!

gettyimages (1063)

首のシワやたるみの原因は色々ありますが、紫外線対策をし忘れていている場合が多いようです。

顔はSPFの入った下地やファンデーションを塗っていれば一年中紫外線対策ができています。

でも、体に日焼け止めを塗るのは春先から夏の終わりくらいなのではないでしょうか?
紫外線は秋でも冬でも降り注いでいます。

首にくっきりシワを作りたくないのであれば、シーズンを問わず首からデコルテにかけても日焼け止めを塗りましょう。

http://deciel-shop.com/column/column09/

リンパマッサージで血行を促す

首のたるみや顎まわりのむくみを解消するためにはリンパマ...

首のたるみや顎まわりのむくみを解消するためにはリンパマッサージも効果的です。

特に耳の下や顎の下にはたくさんのリンパが張り巡らされているため、丁寧にマッサージをして血行を良くしましょう。

この時、口の下から顎の下のリンパへ、顎の下のリンパから耳の下のリンパへ、耳の下のリンパから鎖骨へと、順番に流れるようにマッサージしていくのがコツです。

皮膚を引っ張ってしまうとシワになるので、クリームやオイルをつけてくださいね。

http://deciel-shop.com/column/column09/

首の筋肉を使うよう意識する

年齢を重ねるごとに筋肉量は落ちてきてしまいます。

特にスマホやパソコンを長時間使っている人は首の筋肉が衰えがちです。

下顎を前に突き出して10秒キープする、首をゆっくり回してコリをほぐすなど、たるみを予防するには首の筋肉を鍛える努力が必要になってきます。

顔と一緒に首もしっかり保湿を

乾燥も首のシワの元になります。

乾燥も首のシワの元になります。

お風呂上がりに顔に塗るのと同様に、化粧水やクリームをたっぷり塗って保湿を欠かさないようにしましょう。

力を入れてマッサージすると逆にシワが増えてしまうため、化粧水やクリームを深部まで浸透させるように優しくパッティングしてあげてください。

首がたるんでいたりシワがあったりすると、実年齢より上に見られてしまうこともあります。
男性から見てもわかるそうなので、日ごろから気をつけたいですね。

姿勢を正すことも首の老化防止につながりますよ。

関連する記事

意外と年齢が隠せない!?首を老化させないためのケアとは」に関連するキーワード

「意外と年齢が隠せない!?首を老化させないためのケアとは」のライター