肌疲労のサインって?

ニキビや吹き出物ができたり、肌が炎症を起こしたから肌が疲れているというわけではありません。むしろ、ニキビや炎症が起こってしまってからでは遅いので、その前に肌疲労のサインをキャッチしておかなくではいけないのです。

肌疲労のサインは、「いつもとちょっと違うかも?」くらい些細なことです。
こんなことを感じたら、肌疲労のサインだと思ってください。
gettyimages (1477)

・きちんとスキンケアしているのに肌がゴワついている
・毛穴の開きや黒ずみが目立つような気がする
・いつもより化粧のノリが悪い
・顔がくすんで見える
・朝なのに顔が疲れているような感じがする
いかがですか?
もし心当たりを感じたら、すぐにケアをして元の肌に戻しましょう。

お疲れ肌のためのスキンケア

肌が疲れているなと思ったら、早めにケアをするのが大切です。時間をおいてしまうと、シワやたるみ、炎症などにつながってしまうおそれがあるからです。
肌疲労のケアは短時間で簡単にできるものばかりですので、ぜひやってみてください。
【クレンジング・洗顔前】

【クレンジング・洗顔前】

肌が疲れているなと思ったら、メイクを落とす前に蒸しタオルケアをすると効果的です。水を含ませたタオルを電子レンジで1分温め、顔にあてて5~10分放置します。メイクを浮かせられるので、クレンジングによる刺激を軽減できます。また、血流が良くなるので疲労回復につながります。
【入浴】

【入浴】

肌疲労を回復させためには、42℃前後の熱めのお風呂に入るといいと言われています。熱いお風呂に入るとヒートショックプロテインというたんぱく質が働いて、細胞を修復してくれるのです。また、血液の循環が良くなることも疲労回復に効果的です。短時間でいいので、なるべく熱めのお湯に浸かるようにしましょう。
【日常生活】

【日常生活】

夏の肌疲労は、汗をかいたままにしてしまうことも原因の一つ。汗をかいたら清潔なハンカチやティッシュでこまめに押さえるようにすると、肌疲労を防ぐことにつながります。
いつも通りのスキンケアでは物足りないと感じたら、肌への浸透力が高いスキンケアグッズに変えてみるのも一つの手ですよ。また、野菜や果物をたっぷり食べて、体の中からビタミンを補充することも忘れずに!

関連する記事

肌、疲れてませんか?」に関連するキーワード

「肌、疲れてませんか?」のライター