汗や皮脂がベタつき・ニキビの原因に

雨が続く梅雨時は湿度が高い状態が続きます。
肌も表面の乾燥を感じることはあまりなくなりますよね。
変わって目立ってくるのが「ベタつき」「テカリ」といった問題です。
thinkstock (4035)

ムシムシしやすいこの時期は、汗や皮脂の分泌が活発になります。
湿度が高いため、汗をかいても蒸発しづらく、肌表面に長く残って皮脂とともに肌をベタつかせてしまうのです。

また、過剰に分泌される皮脂にはホコリなどの汚れが付着しやすく、毛穴を詰まらせてしまいます。
そして、毛穴の詰まりがニキビに発展してしまうことも!

不安定な天候も肌トラブル要因!

 (136)

雨が続いて日照時間が短くなると、気温がぐんと下がることもあります。
「梅雨冷」「梅雨寒」などと呼ばれる肌寒い日には、急に寒くなったことで血管が収縮して血行が悪くなりがちです。

血行が悪くなるとくすみやクマなどが現れやすくなるだけではなく、ターンオーバーのサイクルも乱れやすくなってしまいます。
thinkstock (4045)

また、雨や曇りが続くと、つい油断して紫外線対策がおろそかになりやすいもの。
でも、梅雨の晴れ間の紫外線量は真夏よりも多いと言われています。

雨だからと日焼け止めを塗らずに出かけて、うっかり日焼けしてしまうことも。
すぐに日焼けしなかったとしてもシミやくすみの原因を作ることになってしまいます。

梅雨時に気をつけたい肌トラブル対策

・洗顔、クレンジングは丁寧に

・洗顔、クレンジングは丁寧に

過剰に分泌される皮脂は汚れも付着しやすいため、丁寧な洗顔・クレンジングで肌を清潔に保つことが毛穴トラブルやニキビの予防に役立ちます。
でも、ベタつきが気になるからと一日に何度も洗顔したり強力な洗顔料を頻繁に使ったりするのはNG!
皮脂を落とし過ぎると、かえって皮脂分泌が過剰になってしまいます。
洗浄力の強すぎない洗顔料をよく泡立て、優しく丁寧に洗いましょう。
・保湿はしっかりと!

・保湿はしっかりと!

ベタつきがちな梅雨時は、さっぱりと化粧水だけでスキンケアを済ませたくなるかもしれませんが、これは肌の乾燥を招きます。

肌の内側が乾燥すると、水分を守るためにますます皮脂分泌が活発になりベタつきやテカリがひどくなる場合も。
ベタつく時こそ十分な保湿ケアを心がけましょう。
・雨の日も紫外線対策を忘れずに

・雨の日も紫外線対策を忘れずに

雨や曇りの日には「日焼け止めを塗らなくてもいいかな?」と思うかもしれませんが、シミの原因となるUVAは波長が長く、雲も通り抜ける性質があります。
また、晴れ間に日差しが急に強くなることもあるもの。
気を抜かずに日焼け止めを塗って出かけましょう。
美白美容液などを取り入れるのも良いですね。

憂うつになりやすい梅雨時。肌にトラブルが起きたらますます憂うつになってしまいますよね。
しっかり対策して、トラブル知らずな肌で梅雨を乗り切りましょう。

関連する記事

梅雨に起こりやすい肌トラブルを防ぐには?」に関連するキーワード

「梅雨に起こりやすい肌トラブルを防ぐには?」のライター