毛穴が開く理由や毛穴開きの種類は人によって様々ありますが、きちんとした正しいケアをすることで改善させることが出来ます。
逆に普段のケアの仕方が間違っている場合は、改善されずに酷い場合は悪化することもあります。

とくに気をつけたいポイントをまとめました!

その1*パックをして汚れを取り除く*

gettyimages (1665)

鼻はとくに毛穴が詰まりやすいので、パックをして汚れを取り除くというケア方法があります。
ですがこの方法はお手軽で誰でも行える方法のようで、肌にとっては非常に悪影響なことばかりです。
何度も行わず数回だけパックをするならそれほど悪影響でもありませんが、パックというのは毛穴につまっていた汚れが目に見えて取れるので、それが癖になって繰り返し行いたくなるものです。

ごっそりと汚れを取れるのは良いことですが、大切な角質も剥がしてしまうためダメージもそれなりにあります。
thinkstock (1681)

角質層は綺麗な肌を保つためにとても重要な役割をしているので、パックによってこれを取り除いてしまうと肌は日々の様々な刺激にさらされてしまいます。

その2*ごしごしと顔を洗う*

gettyimages (1669)

次に間違ったケア方法は、汚れを取り除こうとするがゆえにごしごしと顔を洗うことです。
肌を傷つけてしまうだけではなく、こすり過ぎが原因となって逆に毛穴の奥の方に汚れを押し込んでしまっているケースもあります。

そうすることで余計に汚れが取りにくくなってしまい、黒ずみも目立ってしまいます。

その3*スクラブのやり過ぎ*

gettyimages (1671)

このほかの間違ったケア習慣としては、スクラブのやり過ぎです。
適度にスクラブをやるのは肌にとって良いことですが、その頻度を間違えてしまうと逆効果にもつながります。
毛穴というのは非常に小さいので、スクラブのの粒子が入り込んでしまうといったことはありませんが、何も考えずに肌にこすりつけてしまうと肌は硬化してしまいます。

硬化すると柔軟性が失われて肌は固くなります。それだけではなく毛穴が開く原因にもなるので、注意しなくてはいけません。

このように肌を綺麗にしたいという気持ちが行きすぎて逆効果になってしまうことが多々あります。正しい利用方法などを知ってから行わなくてはいけませんのでご注意くださいね!

関連する記事

毛穴が開いてしまう?3つのNG肌ケア習慣」に関連するキーワード

「毛穴が開いてしまう?3つのNG肌ケア習慣」のライター