夏の楽しさと引きかえに、髪が痛むなんて、、、しっかりケアして綺麗を保ちましょう!

thinkstock (10741)

夏といえば海!!でもちょっと待って、そのままでは髪にダメージが、、、

夏のレジャーの代名詞ともいえる海。海でのレジャーは紫外線と海水の影響で、髪の毛がどうしても傷んでしまいます。

gettyimages (10755)

傷んだ髪の毛は紫外線と海水の影響でパサパサになった状態です。
gettyimages (10765)

髪の毛は通常キューティクルとよばれる成分により、保護されています。

髪の毛の中の水分とタンパク質の量が適度に保たれた状態となり、髪の毛をしっとりと落ち着かせてくれます。
thinkstock (10756)

しかし海水や紫外線によりキューティクルが剥がれ落ちてしまうと、バリア機能が失われ、水分やタンパク質は流れ出てしまうのです。
gettyimages (10739)

これにより、髪の毛はパサパサになり、しっとり感がなくなり、髪の毛の脱色の原因にもつながります。

海水による髪のダメージを抑える為には?!

海から出たら髪の毛のアフターケアが重要になります!!

海からあがった時点で髪の毛のアフターケアを最優先で行いましょう。

gettyimages (10760)

ヘアケアの正しい方法としては、海から出たらすぐに髪の毛を洗い流しましょう。
gettyimages (10759)

単に水で洗い流すのではなく、シャンプーやトリートメントを使用し、海水に含まれる塩分をしっかりと取り除き、さらにトリートメントで髪の毛を補修します。

しかし洗い過ぎは必要な油分までも失ってしまったり、頭皮を傷つける原因となってしまうので、十分に気を付けて行いましょう。

スペシャルケアで楽しさを良い思い出にしましょ♡

gettyimages (10745)

せっかく、海で楽しんだ後もケアを怠ってしまい髪が痛んでしまっては、後悔が残りますよね。

そんな事の無いように、しっかりケアしてダメージを最小限に抑えましょう!

髪の毛の傷みがひどい場合には、さらに念入りな修復ケアを行う必要があります。

thinkstock (10761)

修復方法としては、水を張った洗面器に、数滴のオリーブオイルや牛乳、ハチミツなどを入れ、髪の毛をなじませます。

その後軽く洗い流すと、しっとり感が戻ります。
体質や髪の毛の質によっては、使うものによっては、肌荒れなどのトラブルが起こることもあるので、十分注意しましょう。

また髪の毛が濡れている場合には、すぐに乾かすことも重要です。

髪の毛が濡れている状態をなるべく短くし、髪の毛が修復しやすい環境を整えましょう。

thinkstock (10758)

ドライヤーをかけることが望ましいですが、ドライヤーがない場合には、タオルでできる限り髪の毛の水分をとるようにしましょう。

タオルドライをする時には、ゴシゴシこすらずに、軽くたたいて水気をとるようにしましょう。
gettyimages (10742)

しっかりケアして、夏も、海も楽しんでくださいね♪

関連する記事

夏を楽しみながら綺麗も維持しましょ!海で遊んだ後のヘアケア方法♡」に関連するキーワード

「夏を楽しみながら綺麗も維持しましょ!海で遊んだ後のヘアケア方法♡」のライター