ヒロミ( HIROMI)さん「趣味は30以上あります!」

プレミアムトーク ヒロミ|NHKあさイチ (59063)

1965年2月13日生 現在55歳
東京都八王子市出身
身長175cm・体重68kg・B90・ W76・ H86
ナイスバディのヒロミさん。
30以上の趣味があると仰るヒロミさんは、保持するライセンスも超人的!
■ライセンス
銃所持許可証・大型自動二輪・スカイダイビングBライセンス・スノーボード検定2級・スキューバーダイビングオープンウォーター・加圧マスターインストラクター・スカイダイビング・クレー射撃・釣り・山登り
https://be-company.jp/talent より抜粋

「趣味」は心のエッセンス?

人生を楽しいものに

人生を楽しいものに

芸能界で、趣味を思いきり楽しんでいらっしゃるイメージの方々・・
例えば所ジョージさん。映像でも公開されているご自身のガレージには個性あふれるパーツが溢れんばかり。
例えばタモリさん。いつも向学心に燃えていらっしゃる姿が画面を通して伝わります。歴史・地学・料理などなど。
歴史と言えば歴女・杏さんはおひとりで海外を飛び回る行動派。語学もお得意とか。ステイホーム中には、ギターを弾きながらの透明感ある歌声が話題になりましたね。
音楽と言えば深田恭子さんの華麗で繊細なピアノ演奏も多くの人の知るところ。
ワインに精通している辰巳琢郎さん。ご自身の番組でも仕事を超えた造詣の深さを惜しみなく披露されていらっしゃいます。
還暦を過ぎてから英会話を学び始めたと仰る栗原はるみさん。
皆さん、本業で多忙を極めていらっしゃるはずなのに、ご自分の興味・関心を持ったことに夢中で取り組む表情は本当に魅力的ですね。

gettyimages (59067)

もうすでに趣味をお持ちの方もたくさんいらっしゃることと思いますが、「何か始めたい」「仕事や家の事以外で何か夢中になることを見つけたい」「毎日の生活にリフレッシュできる瞬間が欲しい」そんなオトナ女子に発信したい、今日からでも始められるシンプルバージョンに注目してみました。

これから何かを始めたいオトナ女子に~背中を押してくれるメッセージ

趣味に上手・下手は一切関係ありません。高級もなければ低級もありません。また、人の目を気にする必要もありません。マイペースで楽しい気分で行えることが重要であり、それさえかなえば、十分、立派な趣味といえるのです(心理カウンセラー・植西聰氏)

人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ(ジョン・レノン)

君の好きなことを見つけ、それをするんだよ。 好きなことをしないなんて、人生の浪費だよ( ビリー・ジョエル)

インドア派のオトナ女子へ

読書(ドクショ)

gettyimages (59069)

え~!!読書~!!そんなこと今さら言われなくっても~と思う前に、ちょっぴり視点を変えてみませんか?スマホ生活が当たり前の昨今。電子書籍の売り上げは上昇。書店で本を探す人も減りつつあるとか・・・
本を好きな人には当たり前の「読書タイム」
でもあまり本が好きじゃない人には、こんな読書がオススメです。
インテリアにもなる洋画集や映画の解説本をチョイス。柔らかい日差しの入る窓際に座って自分のお茶時間のお供にするのです。
本当の読書とはちょっぴり違う「ドクショ」
ペラペラっとめくるだけでもいいのです。慌ただしい毎日の中のほんのひとときを、紙に触れ、めくることで心が落ち着く瞬間があります。何気なく眺めているうちに、書籍の中の作品の魅力に取りつかれてしまうかもしれません。
「趣味は?」「ドクショです」

音楽鑑賞(オンガクカンショウ)

gettyimages (59076)

オーディオシステムがなくても、スマホの能力をフル活用。YouTubeも大いに利用して、ジャンルを広げて「音楽only」の時間を作ってみませんか?
クラッシック?よくわからない。ジャズ?あんまり聴かな~い!なんて言わないで、とりあえず聴いてみませんか?案外、興味のなかったジャンルやミュージシャンにはまってしまうかもしれません。
「趣味は?」「オンガクカンショウです」
gettyimages (59077)

タブレットやPCでオンガクカンショウ。いつもの「ながら」ではなく「only」の時間を生活の中に組み込むようになったら、それはもう立派な趣味です。
「趣味は?」「目を閉じてのオンガクカンショウです」

ネット検索

gettyimages (59079)

ネット検索??それは毎日やってる~!調べたいこと、知りたいこと、政治やスポーツ、芸能情報などなど。今はスマホでもPCでもその情報は余りあるほど。でも!調べて終わり!知って満足!でストップしないで、そこから一歩進んでみませんか?極めれば、それはもう立派な趣味です。その日のwordで気になるものがあったら、即、検索。枝葉を広げてどんどん調べることが出来るのがネット検索の大きな魅力。安全なサイトであることを確認した上で、アンケート回答やTV/ラジオ番組に投稿。趣味と実益の両方を得ることはさほど難しいことではありません。
「趣味は?」「ネット検索です」

アウトドア派のオトナ女子へ

散歩

gettyimages (59081)

ステイホームが叫ばれて久しい昨今。家の近くをウォーキングする女性を見かける機会も増えたような気がします。運動不足の解消に最もシンプルなアウトドアである散歩。この機会に毎日のルーティーンに取り入れることが出来たら、それはもう立派な趣味です。
「趣味は?」「散歩です」
若い頃の私は、散歩と聞いても「歩くだけって何が楽しいの?」と、ピンときませんでした。けれども、引っ越しや子育てを機に散歩をすることが増えました。気の向くままに歩いていると、珍しい花が咲いていたり、猫の縄張りを知ったり、家の近くでも意外な発見があります。また、歩くことは気分転換になる一方で(一見それとは真逆の効果なのですが)考え事にも集中できると気づきました。
そんな矢先、歩いている時は座っている時よりも60%も創造的思考が高まるという研究結果が発表されました。このことを裏付けるように、実際、企業家には散歩好きが多く、Apple社のスティーブ・ジョブスが歩いてアイデアを出すことや、Facebookのマーク・ザッカーバーグがミーティング中も座らないことは有名です。また、彼らだけでなく、今や米国のシリコンバレーなどでは歩きながらミーティングを行うことがトレンドになっています。
また、自然豊かな場所での散歩は、くよくよと思い悩む「病的反芻」を減少させることや、うつ傾向を軽減させることがMRIを用いた脳の研究で明らかになっています。歩くことは、脳の活性化だけでなく、こころの健康にも良い効果をもたらすのです。
歩くことは脳の活性化・心の健康に効果をもたらす?ただなんとなく歩いているつもりでも、自然の変化や人との交流、何気ない空気感にハッとすることも。手軽に気軽に始められるアウトドアの第一歩を存分に楽しみたいですね。

ランニング

gettyimages (59088)

走るのは苦手~!!というオトナ女子の声もよく耳にしますが、限られた季節の中で好きなウエアを着て好きな音楽を聴きながら、チャレンジしてみませんか?
自分のペースで無理のないランニング。素敵な出会いも期待出来そうです。
「趣味は?」「ランニングです」
Q.趣味がきっかけで出会った(趣味のおかげで異性と付き合うことになった)経験はありますか?
・ない(62.68%)
・ある(37.32%)
※有効回答数410件
趣味がきっかけで恋人ができた経験のある人は、4割弱と言う結果でした。なかなか期待のもてる割合ではないでしょうか。出会いがないと考える人は、やはり新たに趣味を始めてみるのは一案かもしれませんね。

今から始められるものからスタート!趣味は人生のエッセンス!!

関連する記事

【あさイチ】プレミアムトーク ヒロミさんに学ぶオトナ女子の趣味探し」に関連するキーワード

「【あさイチ】プレミアムトーク ヒロミさんに学ぶオトナ女子の趣味探し」のライター