ブロッコリーが美的生活に役立つ野菜と言われるワケ

スーパーのレギュラー野菜のひとつ・ブロッコリーの魅力をおさらい

以下、各成分の具体的数値は下記データを参考・引用しています。
https://www.alic.go.jp/y-kanri/yagyomu03_000001_00039.html

タンパク質が多い

gettyimages (63957)

ブロッコリーには、100gあたり4.3gのたんぱく質が含まれています。
健康な肌や髪の生成の元になるたんぱく質。ブロッコリーに美的効果が期待できると言われる理由の1つがここにありました。

ビタミンCが豊富

gettyimages (63958)

ブロッコリーに含まれるビタミンCは、100gあたり140mgです。ビタミンCの王様と言われるレモンが100gあたり100mgということからも、ブロッコリーの持つチカラがわかります。
ビタミンCは、コラーゲンの生成を促す栄養素と言われています。美肌効果が期待できるワケがここにありました。

カリウムが豊富

gettyimages (63961)

ブロッコリー(100g)に含まれるカリウムの含有量は460mg。
女子の大敵・むくみ解消に役立つカリウムが多く含まれるブロッコリー。美的生活の大きな味方と言える理由がまたひとつ見つかりました。

ダイエットにも効果あり?

ブロッコリーは元々、キャベツの1種なので水分が多く含まれています。100g当たりの水分量は89.3gとなっており、沢山食べても100g当たり34キロカロリーという低カロリーなところもポイントです。
しっかりとした歯ごたえがあり、食べごたえあるので、よく噛んで食べれば食事量を減らしても満腹感を得やすくなります。無理のない食事量の軽減に、ブロッコリーはぴったりの食材です。

インスタで見つけた圧巻のブロッコリー

美的生活のための時短・簡単・美味しいレシピ大集合

時間がある時にまとめて出来る下ごしらえ(冷凍バージョン)

gettyimages (63965)

塩を入れて色鮮やかに。
➀ブロッコリーは小房に分け、一つまみの塩を入れた熱湯で30秒間程度ゆでてざるにあげ、冷まし、キッチンペーパーなどで水分をしっかりとふき取ります。(茹で時間がポイント)
②冷凍用保存袋にパラパラと離れた状態で入れ、冷凍庫へ。
使いたい時に使いたい分だけ取り出すことが出来るので大変便利です。

ブロッコリーのごまみそあえ(大庭 英子先生)調理時間 /5分

マヨネーズを使って、サラダ感覚のごまあえに。ブロッコリ...

マヨネーズを使って、サラダ感覚のごまあえに。ブロッコリーの柔らかなつぼみの部分に、ごまの風味がよくなじみます。

材料(2人分)
・ブロッコリー (小)1/2コ(150g)・塩小さじ1/2
【A】・すりごま (白)大さじ2・マヨネーズ大さじ2・みそ大さじ1
つくり方
ブロッコリーを切る
1ブロッコリーは小房に切り分け、大きければ縦2~4等分に切る。茎は皮を厚めにむき、一口大に切る。
! ポイント
切り落とした太い茎は、根元の堅い部分5mm~1cmを切り、堅い皮を切り落とすように厚めにむいて、食べやすい大きさに切る。茎は堅いので、繊維を斜めに切るとよい。
ゆでる
2鍋にたっぷりの湯(1.6~1.8リットル)を沸かして塩を入れ、ブロッコリーを加える。再び煮立ったら約30秒間ゆで、ざるに上げて冷ます。
! ポイント
ブロッコリーを茎、房の順に湯に入れて混ぜる。
あえる
3ボウルに【A】を入れて混ぜ、ブロッコリーを加えてあえる。

時間がある時にまとめて出来る下ごしらえ

ブロッコリーのヨーグルトドレッシング(小田 真規子先生)調理時間 /10分

緑色のブロッコリーに真っ白なにんにく風味のまろやかドレ...

緑色のブロッコリーに真っ白なにんにく風味のまろやかドレッシングをかけて。

材料(2~3人分)
・ブロッコリー (小)1コ(200g)・塩小さじ2
【ヨーグルトドレッシング】・プレーンヨーグルト大さじ2+1/2・酢小さじ1/2・塩小さじ1/4・にんにく (すりおろす)少々・オリーブ油小さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1ブロッコリーは根元の堅い部分を切り落とし、茎ごと小房に切り分ける。大きければさらに縦半分に切る。
! ポイント
ブロッコリーは太い茎ごと小房に切り分けると、茎もおいしく食べられる。
ゆでる
2鍋に水カップ5を入れて強火にかける。煮立ったら塩を加え、ブロッコリーを入れて約2分間ゆでる。ざるに上げ、手早く冷ます。
盛りつける
3ボウルに【ヨーグルトドレッシング】の材料を順に入れ、よく混ぜる。器にブロッコリーを盛り、【ヨーグルトドレッシング】をかける。

ブロッコリの軸の炒め物(波多野 須美先生)調理時間 /10分

捨ててしまいがちなブロッコリの軸だけで1品。軸の甘みに...

捨ててしまいがちなブロッコリの軸だけで1品。軸の甘みに、ドウバンジァンのピリリがマッチします。

材料(4人分)
・ブロッコリの軸150g・赤とうがらし1本・塩小さじ1/2・水カップ1・サラダ油大さじ2・スープカップ1*市販のチキンスープを溶く
【A】・砂糖小さじ1・しょうゆ小さじ1・ドウバンジァン小さじ1・スープ大さじ1*市販のチキンスープを溶く
つくり方
1ブロッコリの軸は皮を薄くむき、一口大に切る。赤とうがらしは種を取り、5mm幅に切る。
2中華なべにサラダ油を熱し、ブロッコリの軸をいため、塩、水を加えてふたをして煮る。ざるに上げ、スープで煮る。
3再びざるに上げて【A】の調味料と赤とうがらしとともに手早くいためる。
gettyimages (63969)

一年中、お店に並ぶブロッコリー。安価な時にはまとめ買いをして冷凍保存もOK!ぜひ今日から美的生活に役立てたいですね!

関連する記事

【あさイチ】みんな!ゴハンだよ ブロッコリーの魅力を見逃さないで!Let's美的生活」に関連するキーワード

「【あさイチ】みんな!ゴハンだよ ブロッコリーの魅力を見逃さないで!Let's美的生活」のライター