お金がふんだんにあるご家庭では家計費の節約などとは縁遠いのでしょうが、
一般のご家庭ではそうは行きませんよね。
普段から節約を心がけ、やりくりしていないと、欲しいものがあっても、買えなかったり、
後先考えずに、衝動買いしてしまって、家計が破たんになってしまったら大変ですよね。
日本経済が右肩上がりで、収入が安定し、年々増加していた時代は、消費することにそれほど心配しなくても済んだのですが、今は経済も不安定ですし、将来のための貯蓄の為に、誰しもが節約を心がけなければならない時代だとおもいます。
これからもしばらくはこうした状況は変化しそうにありませんので、対応するためにも自衛策を講じる必要があります。

節約のために、ネットやチラシで少しでも安い品物を探したり、ポイントが多くつくお店や、お得なタイミング・曜日に買い物をしている方は多いとおもいますが、
目の前の買い物だけを見てしまうのではなく、先を見据えた視点で、お金の先取り管理をしていきましょう。

自分のお金の使い方の傾向を知って、家計費の先取り管理をすることが大事

それでは、本当に効果的な家計費節約はどう進めたらいいかと言うことですが、お財布とにらめっこしていても、パソコンやスマホで情報を得たリ、お友達に聞いてみても、皆さんお金の使い方はそれぞれですので、それほどの成果は期待できません。

秘訣は、家計簿をきちんとつけて、自分のお金の使い方の傾向を知って、家計費の先取り管理をすることです。
できれば、家計簿はパソコンやスマホで、アプリを使って、記録し、整理整頓しておくのがいいでしょう。
昨年の支出の様子を前年同月の対比ができるものの方が、より一層効果的ということになります。費目ごとに集計できるものであることも欲しい機能です。
統計結果をグラフで見ることができれば、なおいいのですが、そこまででなくても先取り管理は可能です。
そして、それとは別に少し長期の支出予測の備えを紙なりパソコンなりでしておくことです。

小銭のセーブに目の色を変えても、突然やってくるやや大きな出費で、ダメージを受ける

一番良くないのは、毎日毎日少しでも出を抑えてということに集中して、小銭のセーブに目の色を変えて、継続していても、突然やってくるやや大きな出費で、ダメージを受け、元も子もなくしてしまいがちになるということです。
ここまで来れば、買い物は、何日かに一度は買うもの、週単位で買うもの、二週単位で買うものなどの違いが分かります。まとめ買いした方がいいものとかの対応が変わってきます。お得意の特売日とかポイント有利日の使い方も変わって来るはずです。場合いよると、無駄な買い物を発見できることもあります。よくあることですが、特売日に多めに買ったが、知らないうちに賞味期限を過ぎたというようなことも防げます。
そして、肝心なのは、やや高めの支出対応です。分かりやすいものとしては、子供さんの運動靴とか洋服などがいい例でしょう。突然必要になるのではなく、ある程度の予測が可能なのです。それであれば先取り管理で、やむなく高いものを買わざるを得ないというような事態は防止できます。
同じく、家の中の小補修や家電製品の買い替えのこと、お医者さんにかかる費用や市販の薬の買い方、その他にも様々なジャンルで応用が可能になります。
まずは、気軽に使える家計簿アプリなどをつかって、簡単なことから始めて、少しずつステップアップしてみてくださいね!

おすすめの家計簿アプリはこちら

レシートの読み取り機能があり、スマホのカメラで読み込むだけでOKの簡単家計簿アプリ
・対応機種 → IOS、Android
・価格 → 無料
・グラフ表示 → あり(棒グラフ)
・レシート撮影機能 → あり
・カレンダー → なし
(ファイナンシャルアカデミー監修アプリ)
毎月の貯金目標・ローンや保険の支払いといった「固定支出」も登録が可能。
「ソーシャル型家計簿」ですので、スマホやタブレット、パソコンなどの複数端末から入力ができます。
対応機種 → IOS、Android
・価格 → 無料、有料あり
・グラフ表示 → あり(円グラフ)
・レシート撮影機能 → 30日無料、それ以降有料にて
・カレンダー → あり
有名でユーザー数が最大級の家計簿アプリ。
約1,500もの金融機関との連携で、「貯蓄・ローン・クレジットカード」などを管理できます。
(医療費控除の支出額を自動抽出機能や、地方自治体の給付金の自動取得機能なども搭載)
「ソーシャル型家計簿」ですので、スマホやタブレット、パソコンなどの複数端末から入力ができます。
・対応機種 → IOS、Android
・価格 → 無料、有料あり
・グラフ表示 → 円・棒グラフ
・レシート撮影機能 → あり
・カレンダー → あり

関連する記事

「家計が破たん!」にならない、節約家計簿のヒミツは「先取り管理」」に関連するキーワード

「「家計が破たん!」にならない、節約家計簿のヒミツは「先取り管理」」のライター