女子に嫌われる女子とは??

女子が嫌いな女子の特徴、それは「はなにつく行動」をしているかどうかです。

thinkstock (36191)

「はなにつく行動」として挙げられる嫌われる女子の特徴は様々ありますが、大まかに分けて5つの特徴が挙げられます。

まず1つ目の特徴は「自分勝手な言動」です。

「自分勝手な言動」というものは仕事や家庭など多くの場面で他人に迷惑をかけるものですが、女子の場合、「自分勝手な言動」イコール協調性がないことに繋がります。
thinkstock (36190)

マイペースで仕事ができないうえに愚痴が多い、自分のミスで失敗しても「他人のせいだ」と言って責任転換をする、少しでも自分の思い通りにならないとキレで八つ当たりするなど常識外れな事をするのは当然です。

この特徴のポイントはこうした負の一面を限られた人間には絶対に見せないという事で、我がままを言う相手を選んでいる事に尽きます。

このポイントに繋がる特徴が2つあります。 1つは「八方美人」、もう1つは「男性に対して可愛いふりをする」事です。

この2つの特徴こそが2つ目と3つ目の特徴になります。 「八方美人」な女子の多くは好き嫌いが激しいです。

好きな相手には礼儀正しく受け答えもしっかりしていますが、嫌いな相手になると無視したり雑な対応をします。

thinkstock (36198)

最悪、苛めにまで発展する可能性があるほどです。
また「男性に対して可愛いふりをする」女子は同性から見て明らかに態度が違います。


女子に対してはおかしな口調ではなかったのに、男性を前にすると語尾を伸ばしたり声を高くしたりなどあからさまに変わる態度は見ていて気持ちいいものではありません。

また男性に気に入られたいために男性の言う事を優先し、同性の付き合いを疎かにする事もあるので付き合う身とすれば印象が下がるのは当たり前と言えます。

特に嫌われる女子のなかでも体裁を気にする女子は同性との約束よりも男性の用事を優先する際に嘘をつく可能性が高いです。

gettyimages (36204)

相手も自分も傷つけないためについているかもしれませんが、どのような理由があっても面白くありません。

そんな女子は好きな男性に褒められたりなど、自分に良い事があると自慢話を始めます。

そして語る言葉の合間に聞いている女子のダメ出しを行うものですが、この「自慢話をする」事と「上から目線である」事が4つ目と5つ目の特徴です。

「自慢話」をするのは個人の自由ですが、話が過ぎればただの自意識過剰となります。

thinkstock (36206)

あの人は私が好きだ」や「あの人がこうしたのは私と接近したいから」など自分の話だけをする女子は同性だけではなく、異性から見ても世間知らずです。

また自慢話をする際に「あなたは私のようにしないから、いつまで経っても駄目なのよ」などアドバイスをするようでいて上から物事を言う様は不愉快でしかありません。

特に自分のマイナス面を棚に上げて他人のマイナス面を馬鹿にする女子は「お前が言うな」と叫びたくなります。
thinkstock (36207)

このように同性が嫌いな女子の特徴は明確な差がなく、全てのマイナス面が繋がっていると言っても過言ではありません。

そのため見極めるのは難しいですが、ほんの少しでも相手の言動が鼻についたら同性から嫌われるタイプだと判断して間違いありません。

例えば職場に仕事をしない女子がいます。

gettyimages (36209)

その女子は病弱である事を理由に職場で姿を見かける事はありませんが、しっかりと1か月の給料をもらっています。
thinkstock (36210)

その事について同僚たちは不満を持っていますが、その女子は上司との付き合いだけはきちんと行っていたので部下が文句を言っても上司は聞く耳を持ちません。

女子は上司から特別扱いされながら働かずに給料だけをもらって過ごす日々を続けているというわけです
thinkstock (36213)

また真剣な付き合いを望む男性からプレゼントをもらった女子がいるとします。


しかしそのプレゼントが気に入らないという理由で実家に置き去りにして、男性の申し出をはっきりと断りません。

以上のような女子はまさに「はなにつく行動」をしていると言えます。

thinkstock (36215)

同性に嫌われる女子にはなりたくないですよね。

自分の行動がはなにつく行動になっていないかチェックしてみてくださいね!

関連する記事

自分は大丈夫? 同性から嫌われる女子の特徴5選!」に関連するキーワード

「自分は大丈夫? 同性から嫌われる女子の特徴5選!」のライター