ジャズってどんな音楽なの?

gettyimages (38175)

ジャズはヨーロッパ音楽とアフリカ音楽(黒人の民俗音楽)を母体として生まれた音楽です。
ニューオーリンズが発祥の地とされていますが現在でもその語源ははっきりしません。

日本のジャズの歴史は、アメリカの音楽であるジャズを受容した歴史であるとも言われています。(Wikipedia・コトバンク参照)

恋がしたい!って思う秋、心に沁みるジャズは?どんな曲を聴いたらいいのかな?

thinkstock (38178)

暑かった夏が過ぎ、なんとなくもの想いにふけりたくなるのが秋。しばらく恋をしていなかった人は、そろそろ新しい恋をさがしてみようかな~とか、クリスマスまでには彼を作りたいな~なんて、ふと一人で考える時間が増えてくるのも秋。そんなあなたにはこんなジャズを聴いて欲しい。

I Fall in Love Too Easily (by Miles Davis)

gettyimages (38180)

ジャズバーのカウンターで一人グラスを傾けながら聴きたい曲。
気持ちが穏やかになる静かなジャズミュージックです。

Beautiful Love (by Sophie Milman)

gettyimages (38185)

女性ヴォーカリストの曲です。
オトナ女子にはぜひ聴いて欲しい一曲。
ひとりでぼんやりしたい・・そんな夜にはこの曲を聴きながら肩肘ついて空を見つめて、自分の心の中の本音と向き合いたい。

A Lovers Concert (by sarah vaughan)

Sumally (38187)

あまりにもポピュラーなジャズミュージック。
ドラマの劇中歌にも取り上げられました。
辛いこと、思い通りにいかないこと、いろんなことが起きても、まあいいや!なんとかなる!明日からまた頑張れる!そんなポジティブな自分になれる曲です。

It's Love (by Hilary Kole)

Hilary Kole - You Are There (2010) :: NoNaMe (38191)

耳に、頭に、心に、自然に優しく届けられるHilary Kole(ヒラリーコール)の声。
聴き心地の良さに思わずリズムに合わせて体が揺れます。
注目したい女性ヴォーカリストの一人です。
via nnm.me

ジャズを聴きながら静かに読書をしたい夜におすすめしたい一冊

国境の南、太陽の西(by 村上春樹)

thinkstock (38194)

女子には思いきりのロマンチック&センチメンタルな時間が必須。
いろんなこと忘れて読書に浸る時間も欲しい秋の夜には・・「ジャズを流す上品なバー」が登場する村上春樹のこんな小説がおすすめ。

そしてやっぱり女子におしゃれは大切なもの。秋のジャズバーにはこんなファッションで出かけたい

istockphoto (38198)

夏の余韻と秋の訪れを同時に表現したいデリケートなこの空間はオトナ女子のセンスが問われる季節でもあります。

ジャズの奥深い魅力とファッションの神秘的な魔力で、女子力(ジョシリョク)、恋力(コイリョク)をアップしたい。

グレージュのベロアファッション

Dries Van Noten at Paris Fashion Week Fall 2016 - Livingly (38200)

ベロア素材は一見重たい印象を与えますが、腕を出すことでセレブ感ある初秋ファッションが楽しめます。
この色使いも真似してみたい組み合わせです。

ヴィクトリアベッカムのロングベスト

Victoria Beckham continues her New York style parade | InStyle.co.uk (38214)

微妙な季節のロングベスト使いはさすがです。
カラーも初秋にはベストマッチのキャメル。

終わりゆく夏、まずは心地よいジャズを聴きながらこの秋はさらなる「恋力」「女子力」磨いてみませんか?♪

関連する記事

【あさイチ】秋はジャズで女子力(ジョシリョク)+恋力(コイリョク)アップ」に関連するキーワード

「【あさイチ】秋はジャズで女子力(ジョシリョク)+恋力(コイリョク)アップ」のライター