目次

冬の寒さが本格化してくると、温度と湿度が下がって肌は大きなダメージを受けます。

特に皮脂の分泌量が減って水分の蒸発量が増えることで起こる乾燥肌は老け顔の原因になりますので、美容の大敵です。

thinkstock (43351)

乾燥肌が引き起こすトラブルには色々なものがあり、ひび割れや痒み、シミ、しわ、たるみが気になる症状です。
thinkstock (43354)

ほうれい線がくっきりと目立つのもこの時期であり、見た目年齢に大きな影響を与えますので冬の肌トラブルには十分に注意しなければなりません。

肌が水分を失うとバリア機能が低下しますので、健康な肌の時には気付かなかった気温の変化やダニ、ハウスダスト、雑菌、摩擦による刺激などに過敏に反応します。

thinkstock (43363)

これらが痛みや痒みの原因になり、気になって触れることで更に症状は悪化していきます。

これが乾燥性敏感肌であり、他の季節にはトラブルがない人でも冬になると悩まされることがあります。

そのスキンケア間違っているかも?!

バリア機能が衰えると雑菌が活発になって炎症が起こりやすくなり、一度炎症が起こるとなかなか治りません。

gettyimages (43361)

つまりニキビができて治りにくくなるわけですが、ニキビというと皮脂が原因だという思い込みがありますので肌が乾いていることに気付かずに誤ったスキンケアを続ける人も少なくありません。
thinkstock (43347)

歳を重れば誰でもシワが現われますが、肌が乾いて弾力が無くなることでもどんどんシワが増加しますので、同じ年齢でもシワの多い人とあまり無い人とで差が出ます。
thinkstock (43353)

ですからアンチエイジング対策を行う時には保湿対策を徹底して行い、肌に弾力を与える成分で順調に生成できるようにコンディションを整えることが大切です。

乾燥は大敵!!潤いキープで綺麗な肌を!

gettyimages (43362)

他にもシミは乾燥に関係していて、水分が足りなくなるとターンオーバーの働きが鈍ります、、、

肌中で生成されたメラニン色素が上手く排出されずに留まって色素沈着が増えます。

gettyimages (43369)

刺激を受けやすい状態になっていますので、メラニン色素の生成量自体も増加してリスクはかなり高いといえます。

乾燥肌を防ぐには、水分保持能力を高める必要があります!

大事なのは肌に不足している水分や潤い成分であるセラミド、コラーゲンなどを肌に与えることであり、その前の洗顔も重要です!!

gettyimages (43377)

丁寧に作った泡で洗う事も大切ですが、、、

水温にも気をつけましょう!
thinkstock (43373)

洗顔では熱いお湯で洗うのではなく、人肌くらいのぬるま湯で洗います。

そうすると刺激が少なくなって毛穴の汚れもしっかりと落とせます。
thinkstock (43376)

メイクを落とすクレンジングの場合、オイルは必要な皮脂まで奪う可能性がありますので、クリームやミルクにした方が安心です。

冬の乾燥肌対策の最大のポイントは、肌に水分を与えてから油分でフタをする点です♡

肌が乾くと水分が蒸発しないようにと考えて油分を一番に補う人がいますが、まずは水分を補わないと水分不足の状態は変わりません。

thinkstock (43378)

ですから、セラミドなどを含む保湿効果に優れた化粧水をたっぷりとつけた後に、クリームやオイルでフタをすることが大切です。

また、肌に合うものを適量使用することも重要ですので、正しく選んで正しく利用することを心がけます。

関連する記事

乾燥は老化の原因! 冬はほうれい線ができやすい季節です。」に関連するキーワード

「乾燥は老化の原因! 冬はほうれい線ができやすい季節です。」のライター