目次

なんとなく大切な朝の時間を過ごしていませんか??

美人は朝の過ごし方までも美容に気を遣って生活しています。綺麗になりたいと感じている人は、朝の過ごし方を見直してみるのも一つの方法です。

1.起きてすぐにすること

朝起きて水分補給のために水を飲む人は多いですが、美人を作るためには水では不十分です。

水を鍋で温めて作った白湯を飲みます

水を鍋で温めて作った白湯を飲みます

何も食べていない状態で飲むと、体の隅々まで水分補給をしているような感覚になります。

thinkstock (35914)

水ではダメな理由は、水は体を冷やす可能性があるためです。

温めることで内臓の温度を上げ、胃腸の消化吸収を促進します。飲んだ直後は胃液が薄まっているので、洗顔など全ての事を済ませてから朝食にします。
消化吸収機能が高まると余計なカロリーまで溜め込んでしまうと考える人もいますが、ビタミンやミネラルの豊富な朝食を用意することで美容に役立つ栄養素を無駄なく吸収できデメリットはありません。

朝は1日のスタートなので、栄養満点のご飯を食べます。

gettyimages (35906)

朝に定番の飲み物にコーヒーがありますが、コーヒーに含まれるカフェインには中毒性があります。

飲むと眠気が無くなってテンションが上がり集中力もつきますが、飲んでから12時間後くらいに再びコーヒーを飲みたい気分になります。

カフェインの利尿作用によって必要なビタミンやミネラルまで失ってしまうと、肌に調子も悪くなります。

thinkstock (35912)

飲みすぎは悪いと分かっていても、カフェインの中毒性によりコーヒーを飲み美肌を台無しにする可能性があるので、コーヒーを飲むのを習慣化するのはおすすめできません。

2.朝食前に朝ヨガ

朝ヨガをすることで、体を動かしやすくし快適な1日をスタートさせます。朝ヨガは海外モデルも実践しており、美人作りには欠かせません。

簡単なのは猫のポーズです。

簡単なのは猫のポーズです。

猫のポーズは四つん這いになって背中を猫のように丸めるだけです。
thinkstock (35920)

背中が上手く丸まらない人は背中の筋肉が硬くなっているので、毎日少しずつ可動域を広げてほぐします。

姿勢が悪いと筋肉がこわばって、スタイルが悪くなってしまいます。朝ヨガを続ければ、日中も綺麗な姿勢をキープしようと意識するので、自然と無駄な脂肪が落ちて美しい後ろ姿を手に入れられます。

仰向けになって上半身を動かさないように、立てた膝を左右...

仰向けになって上半身を動かさないように、立てた膝を左右に倒すという方法もあります。

ヨガは初心者でも気軽に実践することができ、道具も不要です。
腹式呼吸をすれば副交感神経が優位になって自律神経が整います。

リラックスした気分で外出できるため、ストレス社会に上手く適応することも難しくありません。

簡単なポーズでも2個くらい実践すれば10分くらい経過します。

gettyimages (35927)

毎日することで効果が出るので、無理をしないで10分くらいを目安に行います。体調が優れない日は腹式呼吸だけ実施するなど体に負担をかけないのがポイントです。

3.余裕をもつ

朝は白湯や朝食を作ったり、ヨガをしたりと美人を作る習慣を実践するだけでも時間がかかります。さらにメイクをするなど女性の朝はしなければならないことがたくさんです。

時間に追われている人は忙しく動くので、自分の姿を確認することが少ないです。

thinkstock (35901)

気づいたらメイクが崩れていたり洋服にシワが寄っていたりと、だらしない印象を与えてしまう恐れもあります。

自宅で過ごせる朝は誰にも邪魔されない時間であり、自分のことに時間を費やすことができます。

thinkstock (35929)

子育てで自分に使える時間が少ない人も、起床時間を1時間早めるだけで白湯を飲んだりヨガを実践したりできます。
gettyimages (35931)

ギリギリまで寝て体力を回復させるという考え方がありますが、間に合わせるためにドタバタと動けば朝の段階で疲れてしまいます。

余裕を持って起床しゆったりとした時間の中で毎日の習慣を続けることが大切です。

関連する記事

美人をつくる朝の過ごし方 〜3つのポイント〜」に関連するキーワード

「美人をつくる朝の過ごし方 〜3つのポイント〜」のライター