目次

あなたは大丈夫・・・??

春は入学・入社など新しい環境に身を置く人が多い季節です。

皆新しい場所で上手くやっていけるか不安ながらも前向きな気持ちで迎えるでしょう。

しかししばらくするとなんだか調子が悪く感じる人も多いのです。

それって五月病?六月病かも!

原因はわからないけどやる気がでない、気分が落ちる、イライラするなどの経験をした人もいるでしょう。

でも始めは張り切っていても、だんだん肉体的にも精神的にも疲れが出てきます。

新しい環境に上手く適応できない人も精神的不安が出てくることが多いです。

最近では五月までは頑張っていた人が、6月に入って急に体調を崩してしまう六月病も増えています。

5月は環境の変化や連休による反動で、体調不調を起こしやすい時期である。「いやいや、私の職場は大丈夫」と思っているかもしれないが安心してはいけない。実はいま、5月ではなく6月に突然メンタル不全で倒れてしまう「6月病」が増えているのをご存じだろうか。
via http://www.sankei.com/life/news/170525/lif1705250056-n1.html

だいたいゴールデンウイーク明け頃から症状に悩む人が増えてきます。

ひと月の頑張りと緊張が連休と共にプツンと切れてしまうのです。

 この5月病を正式な病名に直すと「適応障害」ということになります。適応障害は「(仕事などに対して)不安が強くなる」「無気力になる」「お酒の量が急に増えたり、怒りっぽくなる」などの特徴があります。また、主に「真面目」「完璧主義」「プライドが高い」といった要素のある人が疾患に陥りやすいと考えられています。
via http://www.sankei.com/life/news/170525/lif1705250056-n2.html

不眠・食欲減退・めまい・動悸・下痢や便秘など辛い症状に悩むことも少なくありません。 健康を害しては日常生活に支障をきたします。

五月病・六月病を乗り切る方法・・・♡

対処法としては、とにかく無理をしない事です。

休日はここぞとばかりに大好きな趣味に没頭したり、身体を動かす事が好きな人はスポーツも気分が晴れておすすめです。

アロマテラピーをしたり、ペットと戯れるのも癒されます。

女性はネイルサロンやエステに行って、自分を磨いてあげると気分も上がります。

また、気心の知れた人に話を聞いてもらうのも良い方法です。

モヤモヤ思っている事を吐き出すと、すごく楽になることもあります。

とにかく自分の好きなことをして、少しの間現実から離れてみましょう。 人に会いたくないという人は無理せず自分の時間を楽しんでOKです!!

五月病は一過性の症状のことが多く、環境に慣れてくると次第に解消されることが多いです。

あまり長く続くようなら注意が必要・・・!?

中には五月病から抜けることができない、なかなか気分が戻らないという人もいます。 そんな人は注意が必要です。

何をしても楽しくない・好きだったものに興味がなくなる・自分を責めてしまう・落ち着かない・意味もなく涙が出るなど五月病と症状は少し似ていますが、ちょっとおかしいと思ったら病院などで相談することが大切です。

引きこもりがちになったりもしますが、誰かに相談する勇気も必要なのです。

身体の不調に関しては何か病気が隠れていることもあるので気を付けましょう。

春に心のトラブルが出る人は真面目な性格の人が多いです。

そして頑張り屋で完璧主義の人。 人よりきっちりしているので、ちょっとした失敗などでも積み重なると大きなストレスになります。

疲れたら思い切って休むことも大切です。

たまには自分を甘やかしてみてください♡

上手にストレスを発散できるようになると、生活そのものが充実してきます。

せっかくの新しい生活を少しでも楽しめるように、自分なりの対処法を見つけておきましょう。

関連する記事

なんだかやる気がでない… 春にありがちな心のトラブル」に関連するキーワード

「なんだかやる気がでない… 春にありがちな心のトラブル」のライター