目次

営業先の新規開拓を楽しめるのか苦痛なのか、緻密な作業に没頭できるのか退屈なのか。職種によって抱えるストレスには、本人の性格も影響します。今回は、ストレスの仕組みや発散方法、義務化されたストレスチェックの概要について解説します。

gettyimages (46759)

2019.9.9

ストレスの仕組み

gettyimages (46750)

ストレスと人間の関係は、外部からの圧力でゆがんだ風船によく例えられます。外部からの圧力はストレッサー、風船のゆがみがストレス反応、両者は3つに分類できます。
  • 物理的ストレッサー(温度・騒音など)
  • 科学的ストレッサー(薬物・一酸化炭素など)
  • 心理・社会的ストレッサー(人間関係など)
  • 心理的ストレス反応(不安・落ち込みなど)
  • 身体的ストレス反応(痛み・動機や不眠)
  • 行動的ストレス反応(ミスの多発・飲酒や喫煙)
さて、どうして私たちはストレッサーにストレス反応をしてしまうのでしょう? 
生きものが災害や捕食者などの脅威を察知すると、即座に逃げる、戦う、固まるといった反応をしなければなりません。血圧と心拍数が上昇し、すぐに動けるよう全身の筋肉が緊張し、闘争・逃走ホルモンが多量に分泌されます。
このストレス反応のおかげで、生きものは生存率を維持してきました。本来ストレスとは、命を守る仕組みなのです。
しかし、環境が変わった今、ストレス反応はデメリットになるばかりです。面接官に威圧感を感じたからといって、殴りかかれば捕まります。人前で話すのが恐怖だからと会議室から逃げ出せば、後々問題になるでしょう。

職場のストレスチェックは待遇に影響する? 

gettyimages (46757)

日本では、ストレスを要因とした労災認定の増加を踏まえて、2015年からストレスチェック制度が施行されています。50人以上の事業場は、年に1回は実施することが義務です。
国が定めるストレスチェックは、「職場のストレス要因」「心身のスト レス反応」「周囲のサポート」という3つの項目で検査を行い、ストレ スの程度を点数化して評価するというもの。産業医や保健師などが実施者となり、集計結果から高ストレス者が選定されます。
もし自分が高ストレス者として選定された場合は? 社内での待遇や業務には、どう影響するのでしょう? 
まず、高ストレス者には通知が来ますが、これを「会社に知られてしまった!」と勘違いしないでくださいね。結果は実施者しか把握していません。
通知を受け取った人は、自ら申し出て医師の面接指導を受けるのが望ましいとされていますが、断るのは自由です。また、面接を受けないことや面接の結果を理由として、解雇や退職勧奨、不当な配置転換、役職の変更を行うことは禁じられています。

ストレスコーピングとは

gettyimages (46752)

ストレスを軽減・緩和させる対処行動を、ストレスコーピングといいます。以前もコーピングリストについてお伝えしましたが、自分の好きなものがハッキリしていて、「自分が機嫌よくなる条件」を知っている人は、必然的にストレスの発散が上手になります。
また、自分の置かれている状況や感情を他人に話すことも立派なストレスコーピングです。アドバイスをもらうためだけではありません。ただ話を聴いてもらうだけで、ストレスが解消することは案外多いのです。
ストレスを発散できないまま放置すると、心も身体も消耗していきます。自力で対処するのが難しければ、迷わず専門家の力を借りましょう。
心身の不調は医療機関、金銭の貸し借りや暮らしのトラブルは法テラス、職場のパワハラは厚生労働省の総合労働相談コーナー、投資や仮想通貨の相談は金融庁の金融サービス利用者相談室があります。

ストレスと上手に付き合おう

生きている限り、ストレスをゼロにするのは不可能ですが、ストレスと上手に付き合うスキルを身につけることは可能です。「せっかくの休日なのに気がかりが頭を離れない……」なんて人は、この機会に自分のストレスに向き合ってみてはいかがでしょう? 
参考

心の耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
http://kokoro.mhlw.go.jp/
知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/first/index.html
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアルPDF
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-1.pdf
ストレスチェック制度関係 Q&A
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-2.pdf
白戸 春

白戸 春

北海道在住のフリーライター。モットーは中庸の王道。スピリチュアルと自己啓発、手帳と時間管理、家計の節約まで、興味の赴くまま文章を書いています。

元のページを表示 ≫

関連する記事

関連する記事

「ストレスと上手に付き合うためのスキルを身につけよう」のライター